MENU

育児に夫の協力はぜったい必要!助かったことはこれ!

育児は母親がするもの。

この令和の育児に、まだそう思っているお父さんはいませんか?

そんな考えはもう古い古い!

今では夫も積極的に育児に参加して当たり前の時代なんです!

「おれは外で仕事している」
「帰ってからくらいゆっくりしたい」

気持ちはよくわかりますよー。

朝早くから遅くまで、満員電車に乗って、家族のためにがんばってくれているんですからね。

それでも、そんなこと言ってる場合じゃない時代なんですよね。

うれしいことに育児に積極的なお父さんはとっても多いです。

でも!
「どう育児を手伝えばいいのかわからない」
(今では育児を「手伝う」なんて他人事なフレーズはあんまりなんですよね…)

「どう子どもと関わればいいのかわからない」

そんな声もよく聞きます。

ほとんどのお父さんが、ちょっとは思っていると思うんですよね。

だって、やってみたはいいけれど妻に怒られちゃうんですから…。

今回は、私が夫が一緒に育児をしてくれて助かったお話をします。

家庭環境によってもサポートの仕方は変わってくると思うので、ひとつの例として聞いてください。

目次

うまくできなくていい!一緒に育児して!

ミルクを作ってあげられるようになって!

ミルクを哺乳瓶であげてくれるお父さんはたくさんいます!

でも、やっぱりミルクをいちから作ってくれると、もっと助かるんですよね。

「人肌に冷ます」なんて言われるので、難しく感じますよね?

でも、熱すぎたらまた冷ませばいいし、

冷たすぎたらまた温めればいいんです!

ミルクをいちから準備してくれると、ほんっとうに助かります!

この時代は液体ミルクもあるので大丈夫!

(うらやましい限りです!)

ぜひ活用したいですよね。

オムツは外出先でも替えて!

オムツを家で替えてくれるのはありがたい!

そして、便でも嫌がらずに替えてくれるともっとありがたい!

でも、もう一声いいですか?

外出先でもぜひともオムツを替えてほしい!

今では男性用のお手洗いにも、オムツ替えベッドがついているところが多いです。

外出先で夫もひとりでオムツ替えをしてくれました。

私がまだ食事しているときに、先にオムツ替えをしてくれたので、ゆっくり食事できてほんとうに助かりました。

抱っこ紐をつけられるようになって!

抱っこ紐って、今ではほとんどがシンプルなデザインで、色もシックなんですよね。

まさに、お父さんがつけても大丈夫!

できればひとりでつけられるようになってくれると、とっても助かります!

抱っこ紐って、結構首や肩に食い込んだり、腰に負担がかかったり…。

大変なんですよね。

やっぱり力持ちのお父さんにお任せしたいですね。

育児プラスでしてもらえるとありがたい!

お米を炊いてくれるだけでよし!

夫は結婚するまでずーっと実家暮らし。

お米の炊き方も知らなかったんです。

料理をしてくれ!

なんて、難しいことは言いません!

お米さえ炊いてくれればとっても助かる!

お惣菜を買ったり、冷凍のおかずを使ったり…。

離乳食でも幼児食でも、まずはお米があればおにぎりもできる!

いちから覚えてもらいました。

お米の洗い方。

そして炊飯器の使い方。

今では上手にお米を炊いてくれるので、助かります!

離乳食を解凍してあげられると助かる!

初期のころの離乳食って、なかなか子どもが食べなくて苦労するんですよね。

そのくせ、お腹が空くと泣いて待ってはくれない!

離乳食をいちから作って!

なんて、言いません!

こっちが作って冷凍したものを、バランスよく解凍してほしい!

そして、子どもにあげてほしい!

でも、いつもどんなものを食べているのか。

どれくらいの量なのかわからない。

ちゃーんと毎日、離乳食の写真を送りました。

量もわかりやすく、キューブ状に冷凍してみました。

ちょっとしてくれるだけで、こちらはお手洗いにも行けるんです!

ふたりでお出かけできるとうれしい!

家でちょっと子どもと遊んでくれていると助かります。

でも、たとえばお母さんが風邪やインフルエンザになってしまったとき…。

できるだけうつしたくないですよね。

それならふたりで数時間、外で時間を潰してきてほしい!

いまでは「室内遊園地」という遊び場も、たくさんあるんですよ〜!

ボールプールや絵本、おままごとなど、子どもが大好きなものがいっぱい!

お父さんとふたりでも、安心して遊べます。

夫の育児への協力と理解は、妻を精神的に支えます!

「どうせ怒られるから…」

「なにをしたらいいかわからないから…」

怒ってごめんなさい!

でも、なんだか育児って、ピリピリイライラしちゃうんですよね…。

それを、夫に聞いて欲しくて、わかって欲しくて…。

あたってしまうんですよね。

反省です…。

私が夫にしてもらって、ほんとうに助かったことは、

・ミルクをいちから作ってあげてくれる

(とくに明け方や夜中に代わってくれると、神!!)

・外出先でも、オムツ替えをしてくれる

・外出で率先して抱っこ紐してくれる

抱っこ紐をしながら、買い物のカートを押すって、結構たいへんなんですよね。

身軽に買い物ができて、ほんとうに助かりました。

ちょっと慣れてくると、こんなことも夫はしてくれました。

・お米を炊いてくれる

・離乳食の準備をしてあげてくれる

・子どもとふたりで外出してくれる

離乳食の準備って、たいへんそうに感じますか?

冷凍した食材を、解凍すればいいだけなので、カンタンなんです!

ふたりで外出も、なにも朝から夕方まで行かなくてもいいんです。

ちょっと2時間でもひとりの時間をもらえると、とっても助かります!

仕事で疲れているのはわかっているんです。

でも、一緒に育児のことで夫に悩んでもらえる。

話を聞いてもらえると、ほんとうに救われるんですね。

どうかお父さんたち!

ちょっぴりよければ参考にしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次