母と子の時代でこれだけ違う!最近の幼稚園事情は?!




子育ては追体験とも言いますねぇ。

子育てを通して、私も子どもだったときのことを思い出して…ってやつですよね。

それまではまだ我が子も未就園児。

追体験って言われても、私自身、未就園だったときのことなんで全く覚えてない!

それが我が子が幼稚園に入園して、ようやく私の古ーい記憶にも追いついてきました。

やっと追体験できる日が来たんです。

ぼんやり覚えている私のなかの一番古い記憶は、幼稚園の年少さんです。

ちょうどまさに今を生きている我が子!

我が子の今!!

私自身、勉強以外の記憶力はいい方だと自負しております。

自分の幼稚園の時のこともよく覚えている方だと思うんです。

担任の先生の名前。

仲良しだったお友達の名前。

3年間、何組さんだったのか。

カラー帽子は何色だったのか。

制服やらカバンの感じ。

プールやら運動会やら遠足のおっきめのイベントのこと。

特に年少さんでは、超個人的なことを今だから言えば、いじわるな女の子もいました。

白の上靴に、ツツジの花を押し付けて、みんなでピンク色に染めて遊びました。

(その後はちょっと先生と母に怒られました…)

近くのおっきな滑り台のある公園にお散歩に行って、滑り台が怖くて泣きました。

(今じゃ危険と言われて撤去されている遊具がまだあった時代ですねぇ、あのぐるぐる回るジャングルジムみたいなやつ…)

お芋掘りでは、重たくて持てないのに先生に次々にお芋を袋に入れられて、こっそり袋から出して帰りました。

(後日、母が先生から受け取ったようです)

こんななんでもない日のことも、なんだか覚えています。

ここからは「確か…」って感じになるんですが…。

バスで幼稚園について上靴に履き替えたら、一番に連絡帳をカゴに入れるんですね。

よくある黄色のカバンの前のポケットに連絡帳を入れていました。

(ここは私の個人的なこだわりだったようです)

あとは特にお着替えはしません。

大体制服で過ごしていたような気がします。

運動会付近には、毎日体操服で登園していた気がしましたが、スモッグもなかったし、毎日園についたら体操服にお着替え…

ってこともなかった気がします。

だから、せっかくのたっかい制服もグッチャグチャです。

そのまま砂場で遊んだら、ドッロドロです。

今思うと、親の気持ちがわかって泣きそうです…。

さて、これを踏まえての我が子、晴れて幼稚園入園です。

まず、幼稚園入園に簡単な面接があったことにすら驚いたんですが…。

それからは制服にしろカバンにしろ、園での活動内容にしろ、

「ホー、私にときとは違うんだなぁ…」と思うところが至る所に…。

なんだか面白いなって感じたので、今回はそれをお話しようと思います。

もちろん、幼稚園によってかなり方針も変わってますので、それもあるかもしれません。

他にも、時代背景もあるのかもしれません。

しばし私の「追体験」にお付き合いいただければ…。

私の幼稚園時代と全然違う!

連絡帳がない!

これが一番の衝撃でした。

連絡帳がなかったら、どうやって先生に言いたいことを言えばいいの?!と。

我が子の園では、何か伝えたいことがあったら朝、教室に直接担任の先生に話に行くんです。

そして、お迎えの時に担任の先生から今日したことやら、持ってくるもの、個人的に連絡がある人などを伝えられます。

担任の先生と話せる機会があるのはいいですね。

でも、細かく今日の子どもの様子はどうだったのか…ってことは自分から聞かないと知ることはできないんです。

体調が悪かったり、お漏らししてしまったり、ちょっとしたお友達とのトラブルがあったら伝えてくれるんですが…。

連絡帳を書いている時間を省いて子どものことを見てくれているってことですもんね〜。

そう考えるとありがたい。

私が幼稚園の時は、担任の先生は一体いつ、どうやってみんなの分の連絡帳を書いてたんでしょう…。

保育士さんの負担を考えたら、連絡帳って結構な仕事ですよね…。

大変だ…。

制服がハーフパンツ!

これってほんとに今時ですよね〜。

なんだか幼稚園の制服って、サスペンダーのスカートの印象なんですが…。

これも園によって特徴があるのが楽しいですよね。

我が子の園では男女ともに一緒の制服です。

きょうだいだいるママさんは、ほんっとに助かるって言っています。

お下がりで男女関係なく使えますもんね。

スカート可愛いのにな〜ってちょっと残念だったんですが…。

ハーフパンツだと家で毎日洗えるのですっごいいいんです。

スカートだとプリーツのことを考えて家で簡単に洗いにくいし、アイロンもかけなきゃだし…。

その点、アイロンもかけなくてもいい素材で制服を作ってくれているので、毎日の支度がだいぶと助かってます。

子どもも思いっきり動きやすそう。

パンツも見えなくていいですよね。

負担がかからないリュック!

これまた私の「THE幼稚園」のイメージって言うと、黄色のショルダーバッグです。

もちろん、私が幼稚園の時もそうでした。

四角い黄色いショルダーバッグに、水筒をたすけ掛けして通ってました。

小さかったから余計にそう思うんでしょうが…。

結構重かったんですよね。

水筒の紐も、ショルダーの紐も肩に食い込んで。

バスから降りたらすぐに、母親に全部荷物を渡していました。

それが我が子はリュックなんですよね。

しかも、ちょうど園児にいいサイズの!

小さすぎないし、大きすぎない。

流石に年少だと、水筒とかを入れたらやっぱり重そうなんですが…。

でもしっかり両肩に均等の力で背負える。

やっぱりリュックが楽ですよね。

両手も開くので、荷物が多い月曜日も自分で全部荷物を持って登園してくれるようになりました。

まだある!今時な対応!

温水シャワーしてもらえる!

これも時代っていうより、やっぱり園によるのか?!

私は園でシャワーなんてしてもらった覚えがありません。

母に聞いてもそんな覚えはないと…。

だから、初め「シャワー」って聞いた時はとってもびっくりしたんです。

何するの?!って…。

汗をかいたら温水シャワーをしてもらえるんだとか…。

なんていい待遇なんだ?!

確かに、子どもって予想外にびっくりなくらいに汗かきますもんねぇ。

着替えやらタオルに名前縫いつけたりやらの準備が大変なんですが…。

そして我が子は家で泣き喚くくらいお風呂が苦手なんですが…。

やっぱりお友達パワーってすごいですよね。

ちなみに、頭は洗ってないんだそう。

お陰で?!この夏は背中の汗疹はなしです!!

パンツ一丁でプールに入らない!

園でのちっちゃいプールって、私はパンツ一丁で入ってたんですよね。

園内にあって、もちろん門は鍵付きで閉まってるんですが、普通に外から遊んでいる様子は見えていたと思います。

当時の集合写真も、みーんなパンツ一丁でプールに入ってました。

それが今じゃ、園のちっちゃいプール。

ものの数分でも水着に着替えるんです。

しかも、女の子はビキニタイプの水着は禁止されています。

その上、外からは一切見えないように囲いまでされています。

いや、いろんなニュースが多いですもんね。

ここ数十年の間で、いろんな対策がとられているもんです。

夏場はほぼ毎日プールがあったので、水着を洗って乾かして…。が結構大変でした。

半分は、どうせ濡れるし、まいっかでちょっと湿った水着を持たせてました。

着替えにくかっただろうな…。

スマぬ。

今時!英語指導!

私の頃は、中学生になって初めて、アルファベットの書き方を教えてもらうんですが…。

今やどんどん小さい頃から英語指導が入ってきますね〜。

まだ年少なんで、英語を書いたりもしないそうですし、文法もしないそうなんですが…。

外国の先生が来てくれて、音楽に合わせてダンスしたり、みんなで英語の歌を歌ったり…。

やっぱ小さいと、外国の先生の発音もすっと入るんですよね。

我が子もすっごい発音いいですもん、イエローが。

「イエロー」って、私みたいなカタカナ英語じゃなくて、

「ィェロー」って感じなんですよ。

こっちは何にも教えてないのに、「パーポー」とかって言うんです。

え?何それ?って、「パープル」のことなんですよね。

英語の歌で覚えてくるんで、そのままの発音ですっと入るんですよね。

これは羨ましい。

学生の頃、ひたすら英語に苦しんでいた私にとっちゃ心底羨ましい。

できれば小さいうちに、海外に旅行できたらいいんですけどねぇ…。

英語にとっても苦手意識があった私にとっては、英語を小さい時から好きでいられるのは羨ましい限りです。

平成と令和で幼稚園もどんどん変わっていく…

私の頃とは、子どもも数も時代背景もきっと全然違いますよね。

消費税だって、私が幼稚園の時はなかったはず…?

それが今じゃ消費税は10%になるわ、リーマンショックが起きて就職氷河期にもなるわ。

もちろん思い描いていた大人とは私は違っています。

きっとそれは私だけじゃないはず!

それが少子化が物語っているのかも?!

子どもの数が減って、幼稚園とかもどんどん潰れていき、大体が「こども園」です。

こども園ってなんぞや?!ですよね。

私も、我が子の入園が迫った時に初めて聞きましたから…。

簡単に言えば、幼稚園と保育園が一緒になった施設なんだそう。

我が家の周りはこども園しかありません。

幼稚園部と保育園部に分かれていて、みんな一緒に過ごします。

私が子どもの頃に通っていた園は、いわゆるマンモス園だったと思います。

1学年5クラスありました。

それとは別に、保育園もありました。

周りも一人っ子はほとんどいませんでした。

3人、4人きょうだいもたくさんいたんです。

それが、今じゃ一人っ子も珍しくないんです。

子どもを守るためにすることも変わってきましたね。

ネット社会なんで、園での写真撮影も強く禁止されています。

靴箱に名前を貼ったり、ちょっとした写真を掲載するにもわざわざ何枚もの書類にサインしました。

ほとんどネットでイベントの時に撮ってもらった写真を見て、ネットで注文します。

もう園内に写真は掲載されないんですって。

私が子どもの頃、母親が迎えにきてくれた時に、ついでに教室に飾ってある遠足の写真を一緒に見ては、一緒に写真を選んで買ってもらいました。

それがもうないと。

今度は自分が母の立場になって選ぶのを楽しみにしていたんですが…。

ネットで好きな時に見られる分にはありがたいですが、それを見るためにパスワードやらもいろいろ登録しました。

はい、結構面倒でした…。

園内のプールに入る時も、プールに入る直前までタオルで体を覆っているんだそうです。

下に水着も着ているのに!

水着もできるだけ、男の子も上半身を隠すものが推奨されています。

私の時はパンツ一丁でプールに入っていたし、なんならその辺を下着のシャツをトップスにして歩き回っている子なんていっぱいいたのに…。

いや、私の時はそんなスマホなんてものもなかったし、むしろ携帯を持っている人も珍しい方だったし、

なんならネットなんてちゃんと習ったのは中学校に入ってからでしたが…。

そりゃ今じゃみーんなスマホ持ってるし、簡単に全世界にぽちっと子どもの顔を発信できますもんね…。

いろいろ気をつけないといけないことも増えましたねー…。

そんなこんなで初めての幼稚園の一学期がなんとか終わりましたー。

初めてでわからないことだらけ。

そして私の幼稚園時代とのギャップを感じてびっくりなことが多かった一学期。

いよいいよ、地獄の?!夏休みに突入です!