「妊娠がわかって、マイホームを本格的に検討した」
私の周りには結構多いんです。
家族が増えるからこそ、今後の子どもの成長やきょうだいのことを考えてマイホームを考える人。
やっぱりマイホームだと汚しても気にならないし、(退去時にお金を請求されないという意味で…)
子どもが夜泣きしてもそこまで周りを気にしなくていいですよね〜。
私たち夫婦も妊娠が分かっていろいろ話し合いましたが…。
「引っ越しの準備するのめんどくさい」
ふたりでこの意見が一致!
子どもは3歳になりましたが、そのままハイツで子育てしています。
結婚と同時に引っ越した、運良く新築が空いていたハイツです。
2階建の木造ハイツ。
上の階には当然、知らない人が住んでいます。
よくある木造ハイツですね。
夫婦ふたりだと広さも満足。
ただ、木造ということ。
上には他人が住んでいること。
子育てするにはどうだろうか…。
上の人の音で子どもが起きない?
子どもが泣いたら上の人に迷惑かけない?
子どもが増えると狭くない?
いろいろ心配事が多いなかで妊娠はありがたいことに順調に進み、子育てがスタートしました!
今まで約3年。
ハイツで子育てしてきましたが、やっぱりメリットもあればデメリットもある!
心配事的中!なんてこともあるある!
でも、えー、こんなメリットもあったんだ!っていうこともあるんですよ。
木造ハイツでの子育ては、意外とデメリットに注目されがち?と思いました。
上の人の声とか気にならない?
結構上の人うるさくない?
狭くない?
周りからもいろいろ心配の声も上がりました。
実際に家に来てもらうと、ハイツでの生活がわかります。
えー、こんなに音響くの?ってびっくりされたこともあります。
デメリットも要チェックは大事ですが、物事には絶対にメリットもある!
今回は、新築ハイツの1階で実際に子育てしてみて、私が感じたメリットデメリットをお話します!
ちにみにこのとき住んでいた部屋は、運良く角部屋だったので、お隣の音は聞こえない…。という体でお話しますね!
ハイツでの子育てってどうなのかな?
やっぱり上の人に気をつかうかな?
ハイツの1階に住んでいて気になっているあなた!
ぜひ参考にしてみてくださいね〜!
よく言われがちなデメリットはやっぱり…
上の人の生活音はめっちゃ聞こえる!
上の階には娘より3つ年上のお兄ちゃんがいる家族が住んでいます。
生活音はすっごく聞こえます!
足音バタバタはもちろん!
掃除機をかけている音。
それも聞こえます。
お兄ちゃんがお母さんに叱られている声もなんとなく聞こえるし、泣いている声も聞こえます。
ドアの開け閉めまで聞こえます。
いつ帰ってきたか。
今は留守か。
足音の大きさで、あーお父さん帰ってきはったな。までもわかるくらいです。
スリッパ履いてるかどうか、防音シートをしてるかどうかによっても変わると思います。
でもそんなの直接上のかたには聞けません(笑)
なんなら怒鳴り声だと普通に聞こえる!
普通の話し声は聞こえません。
笑い声とかも聞こえないんですが…。
やっぱり響くのは泣いてる声。怒鳴ってる声。
「何回言ったらわかるの!」
ってセリフもちゃーんと聞こえてます。
とくに先にこちらの子どもが寝てテレビを消していると聞こえちゃうんですよね。
でも、私は別に嫌とは思いません。
あー、私といっしょのこと言ってる。
上のお母さんも怒鳴ってる。
どこも大変なんだなぁ。
よかった、うちだけじゃなくて。
なんて、ちょっと親近感というか安心さえします。
まぁ、逆に私の怒鳴り声も上の階に響いていることでしょう。
収納不足!モノが溢れる!
これが賃貸あるあるのひとつですよね。
やっぱり戸建てに比べたら、収納の場所はぐんと減ります。
子どもの服、おもちゃ。
もう溢れかえってる!
どう片付けたらいいのか私もわからない。
これじゃ子どもはなおさら片付け方がわからないはず!
もともと私は結婚前からモノも多いし、捨てられない性格だし、掃除も嫌いだし苦手。
子どもが幼稚園に行ったら、空いた時間でゆーっくり片付けたいな…。
できるかはわからないけど。
モノが多い、捨てられない、掃除苦手。
そんなあなたはちょつと賃貸は窮屈かも?
メリットもあるある!私の好きなところ!
階段がないから楽!安全!
もちろん1階なんで階段はありません。
それがやっぱり楽!
子どもと一緒に買い物に行って、おかずやらトイレットペーパーやら、お米やらを買って。
まして車のなかで子どもが寝ちゃったら抱っこして。
そうなっても階段をのぼる必要はない!
ちょっと目を離した隙に、子どもが階段から落ちちゃった…。
なんて事故もない!
体力がない私にとっては、1階は階段がないのでとっても助かってます。
ベビーカーもそのまま玄関に運べるし、子どもの自転車を出し入れするのも楽です!
玄関前には消化器もある!
これが賃貸ハイツのいいとこだとも思うんです!
万が一に備えて、玄関の各ドアの間には消化器が置かれています。
しかも1階だと、もう玄関のドアを開けたらすぐに消化器に手が届く!
その前に、階段がないからすぐに玄関に行ける!
戸建てに消化器を置いている家は少ないんじゃないでしょうか…?
最近の新築はどうなんでしょう…。
実家も義実家も古い家で田舎なので、もちろん家の中に消化器はありませんが…。
使う出番がないのが一番いいんですが、やっぱり置いてあるだけでも心持ちは違うかもですよね。
あとはいざというときに使う勇気と知識があるか…。
ちょっと先にネットで調べておかないと…。
困った時は管理会社がすぐに来てくれる!
賃貸に申し込むときに、困ったことがあれば24時間体制で管理会社がどうにかしてくれるって話を聞きました。
24時間体制ってこともうれしいですよね。
これまで2回管理会社に相談したことがあります。
ひとつはお手洗いの水が流れにくくなったとき。
もうひとつはスズメバチ?が巣を作っちゃったとき。
どうしよう!?ってときに、いろいろネットで調べる必要もないんです。
とりあえず管理会社に、どうしましょーってノリで電話したら、担当のかたが来てくれます。
そしてうちの場合は料金は別途取られることはありませんでした。
お手洗いも数分で直してくれたし、ハチの巣も一瞬で撤去してくれました。
子どもがいるから尚更助かりました!
たとえばちょっとしたご近所トラブルも、まずは管理会社に通してくださいとのことです。
他人の生活音が気にならなければ、ハイツの1階で子育てもあり!
新築といえども、やっぱり木造です。
そんでもって、上の階には家族が住んでいるわけじゃありません。
赤の他人が住んでいます。
生活リズムもちがえば、家族構成もちがいますよね。
これはとーっても個人差があると思うんです。
たとえば、私が社会人のときに一人暮らしをしていたとき…。
同じようにハイツの1階に住んでいました。
上のご夫婦に赤ちゃんが産まれて、里帰りから奥様が帰ってこられたときに挨拶に来てくださったんですよね。
「ちょっとうるさくなるかもですがすみません…」って。
自分が子どもを産んで育てたこともないんで、いまいちピンと来てなかったんです。
やっぱり夜中、赤ちゃんの泣き声で何回も起こされたことがあります。
打って変わって、今回は自分も妊娠出産して子育てをしています。
同じように子育ての先輩ママさんが上に住んでいます。
同じように子どもと遊んで、家事もして、子どもを叱ってときには怒鳴って。
子どもは泣いたり走り回ったりして…。
その音と声は、こっちが静かにしていたらとってもよく聞こえます。
でも、私は気になりません。
自分でもこの変わりようにびっくりです。
実家はど田舎なので周りは畑。
他人の生活音が聞こえてくるなんて、実家を出て初めて経験したことです。
それでも、慣れもあれば自分が育児に精一杯でまだ余裕がないってこともあるんですかね…。
あんなに一人暮らしのときは、隣の人の玄関のドアの開け閉めの音まで気になっていたんですが…。
今は上の人が夫婦喧嘩をしていようが、子どもが飛び回っていようが、掃除機を夜中にかけていようが、別に普通になりました。
とくに我が子も、上の人の音や声で起こされることもありません。
むしろ、こちらの声も聞こえているので、お互い様…。っていう感じです。
よかった〜って思っているのは、上のかたも子育て経験者のこと。
ちょっと子どもが夜泣きしてもわかってくれるからです。
やっぱり上はちがう家族が住んでいる。生活している。
当たり前に生活音はします。
思ったより木造なんで響いて聞こえるかもです。
それが気にならなければ!
賃貸ハイツでの子育ても個人的には「あり!」だと感じています。
とくに階段がないことは、個人的にはとってもおすすめです!(笑)