入園の準備で大変なことは?どう対処する?!




いざ!幼稚園に入園!

って言っても、手ぶらで何もなく4月を迎えるわけじゃないですよね。

入園式の前に面接があり、制服採寸があり、物品購入があり、健康診断があり…。

説明会があり、物品と制服引き渡しがあります。

面接は秋には済んでいたものの、制服採寸からが2月に始まり、入園式までの間に5回は幼稚園に行きました。

結構バタバタしていました。

さて、きらきらピカピカの制服もカバンも帽子も、物品もぜーんぶ家に持ち帰ってきたのが3月。

この1ヶ月でやらないといけないこと…。

「え〜〜〜!こんなにあるの?!」って正直びっくりしたくらいです。

きょうだいがいてるお母さんは、ちゃんと前の入園準備のプリントをとっておくようです。

そして、先輩ママさんと繋がりがあるママさんも、結構早い目に前年度以前の入園準備のプリントをもらっておくみたい…。

そして前々からコツコツ準備するんだとか。

うちは初めての入園だし、先輩ママさんとの繋がりもない…。

入園準備のプリントも、3月にもらいました。

こ、この準備を4月頭までにしろと?!

イヤイヤ期の我が子との毎日を過ごしながら?!

毎日の家事やら掃除やら子どもの相手やらをしながら?!

一応、予想はしていました。

物品を申し込むときに、ノリやらクレパスやら色鉛筆やらなんやらかんやら…。

結構な数だなって思いながら申し込みました。

あ〜、これ全部に名前書くんだな、きっと。

初めての入園でもなんとなくわかります。

私が今でも持っている小学校の時の文房具や裁縫セットですら、親が手書きで名前を書いてくれてます。

これを今度は私がするのか…。

ちょっと嬉しい気持ちもありつつ…。

ちなみにうちの父は羨ましいくらいに達筆なので、父が書いてくれた私の名前もあります。

残念ながら夫は字が下手くそです。

私も人のことを言えませんが、その私がちょっと汚くありませんか?って突っ込んでしまうくらいへたっぴです。

これは旦那の手伝いはアテにできないぞ…。

うちはパソコンもプリンターもない。

ミシンもない。

私は手芸も得意じゃない。

そんな私が体験した、入園準備で大変だったこと。

逆に、あ〜、これは準備しててよかった!って思ったこと。

そんなお話です。

大変だった準備はこれだ!

全部に名前を書かないといけない!

もう不動のナンバーワンはこれでしょう!

ほんとに全部と言ったら全部!

靴下も靴も、肌着もおむつも(まだトイトレ完了してないため…)

絵の具も水性ペンも1本ずつ!

それは分かってましたが、入園式にさらにお知らせが…。

「絵の具やペンなどの蓋のあるものは、蓋にも名前を書いておいてください」

な、なんですと…?!

ふた?!あのちっちゃな蓋にまで名前を書くの?!

しかも、水性ペンは太字と細字があって、ペン1本につき蓋がふたつついてます。

あれにも名前を書くの?!

確かに蓋を無くしたら使えなくなるし、名前を書いてたら持ち主の元に戻るけど…。

蓋にまで名前を書くなんて予想外…。

袖も裾も調整しないといけない!

制服採寸の時は幼稚園の先生が親身に相談に乗ってくれてサイズを決めました。

ジャケットを使うのは春と冬くらいなんだそうで…。

あとは暑い日が多いためにジャケットなしで登園もOKなんだそう。

なので、みんな買い替えなくていいようにかなりおっきめを買って袖を縫って調整するようです。

うん、ジャケットのお値段はやっぱり結構するし、そんなに使わないなら3年間使えるサイズがいいよね。

採寸当時は90センチの服を着ていた我が子も、制服や体操服は3年間使えるようにと110センチや120センチを買いました。

袖もこれでいいのかよくないのか?わからないままになんとかとりあえず短くできたぞ。

ある日偶然同じ幼稚園に行く予定のママさんに会ってその話になり…。

「体操服の裾上げもした?!」

そっか!体操服の長ズボンもおっきめにしたから当然ダボダボだ!

ジャケットの袖ばっかりに気を取られていて、体操服のことをうっかり忘れていたんです。

急いで裾上げもしました。

指定のサイズがある?!

これって園によってかなり変わりますよね。

体操服入れから、上靴入れまで何もかも指定のサイズがある園もあるようで…。

我が子の通う園は、ランチョンマットとコップ入れが指定のサイズがありました。

コップ入れは決まったところにまとめてかけるからだそうです。

ランチョンマットは、机にあったサイズのものでの指定だそうです。

いろいろ理由があるんだな…。

ただ、残念だったのはその指定のサイズでのコップ入れもランチョンマットも売ってない!!

もしかしたら、多少はサイズは前後しても良かったのかもです。

でも、初めての入園でわからないことだらけの私は、もうぴったりのサイズじゃないといけない!といろいろお店を見て周り…。

結局見つけられなかったんで自分で作ることにしたんです。

パソコンもミシンもなくても大丈夫!

お名前シールがあったら助かる!

これは我が子がまだ1歳くらいのときに、ベビーグッズを売っている店に行ったときにたまたまキャンペーンしてたんです。

まだまだ名前シールは使わないよっていう夫の反対を押し切って、ちょっとしたアンケートに答えて名前シールを作ってもらったんですよね。

もちろん、約2年半使う出番はなかったですよ。

大事にしまっていたんです。

それがここで大活躍!

いろんなサイズのお名前シールをもらったんで、もう貼るだけ!

名前も印字してくれてるから、書く必要もない!

「絵の具とかペンの蓋にもお名前を書いてください」って言われてからも、すぐに対応できました。

このシールがなかったら…。

全部の物品に名前を書くなんて私にはできなかったと思います。

どうだ!やっぱり必要だったろうが!と、夫には恩着せがましくしつこく言っています(笑)

ユーチューブにやり方が載ってる!

私はなんとなくボタンがつけられるくらいで、巾着もマスコットでさえも作ったことがないです。

そんな私がコップ入れ(巾着なんですが…)を作れるのか?!

一応図書館に行って入園グッズの本も借りてきましたが…。

本よりわかりやすかったのが、ユーチューブ!

「手縫い 簡単」を追加して検索したら、出るわ出るわいろんな作り方の動画!

子どもを寝かしつけたあと、夜な夜なユーチューブを観ながらなんとか作りましたさ。

多分、手芸が得意な人から見たら「あれまあ、これちょっと。こんな雑な縫製…。」なんてことでしょう。

でも、私からすれば、布切れ1枚から巾着が出来上がったときはなんとも言えぬ達成感。

こんなに達成感を感じたことは産後あったか?!ってくらいの会心の出来です。

今はヒモやら端切れやらが100均に売ってるのもいいですよね。

園に確認すると安心!

さて、ここまで入念?に準備を進めてきましたが…。

最大の難関を見落としてました。

「サブバッグ縦○センチ横○センチのもの」

待て待て待て…!

サブバッグ?!も、作るのか?!

みんな作るのか?!っていうか、みんな当たり前に家にミシンがあって当たり前に使えるのか?!

なんてこったい!裁縫ができないとお嫁にいけないなんて、まだ令和のこの時代に言うかい!

もう、パニックです。

コップ入れでさえあんなに必死だったのに、もうサブバッグは間に合わない…。

ここでやっと幼稚園にSOSの電話です。

「ミシンがなくて、サブバッグ作れそうにないんですが…」って言っただけで、「あー!!大丈夫大丈夫!!」

って先生の明るい声。

「売ってあるので大丈夫ですよ!なんなら、ちょっと着替えとか絵本とか入りそうなのならなんでも全然!」

え?指定のサイズは…?

なんと一応書いてあるだけで、全然なんでもOKって感じだったんです。

なんだ、そりゃ。

入園したあともいろいろ準備があるようです…

制服にも名前を書いたし、体操服のゼッケンもOK!

かばんにも帽子にも名前書けた!

物品にもぜーんぶ名前シールを貼ったぞー!!

(ちなみに、夫の入園準備の出番はゼロです…)

いざ!入園式後の初登園!

のときに、またいろいろプリントをもらってきました。

「夏服申し込み」「水着の準備とゼッケンの大きさ、つける位置について」

「レギンス、タイツ、ソックスの着用について」

入園式は白のハイソックスと決まっていたんですね。

でも、私が住んでいる地域は結構まだまだ寒いんです。

4月中はハイソックスが寒ければ、レギンスやタイツを履いてもいいとのこと。

むしろ、できればレギンスとかを履いていたほうが、転んだときにすりむかないからいいですよーと先生が教えてくれました。

なるほど!と思い、レギンスもタイツもとっくにサイズアウトしていたので、またまた買いに…。

やっぱり思うことはみんな同じなのか?!

それとも、ここが田舎でみんな一緒のところで買うからなのか?!

レギンスもタイツもハイソックスも、いいサイズはほとんど売り切れてる!

早めに準備しとけばよかったー!

今回の反省を兼ねて、早々に水着とバスタオル、そしてゼッケンは準備しましたよー。

やっぱり実際に保育が始まってみると、またいろいろ気がつくことが出てきたり、気になることもでてきたりしますよね。

夏服のことなんて何にも考えてなかったんですが、よくよく考えるとずっとジャケットで登園なわけないもんな…。

もう自分の幼稚園のことも覚えてないし、自分の親も私が幼稚園のことはもうさっぱりらしいです。

きょうだいがいないと初めての体験。

冷静になったらわかるのにーってことも、そのときは「え?!どうすればいいの?!」って心配になるんですよね…。

また、子どもが泣いて登園する心配と不安と相まって余計に…。

今回初めての入園準備を経験して、想像以上にいろいろやることがあって大変でした。

そして、やっぱり思った以上にいろいろ出費もかかります。

幼稚園で頼んだ制服や物品の他にも、肌着やお弁当箱におはしセット、コップ、靴下、タオル、などなど…。

そしてそれに全部名前を書かないといけない。

私が今回の入園準備で大変だったことは…

・名前書き

・制服の袖上げと体操服の裾上げ

・指定のサイズの小物作り

でも、なんとか約1ヶ月でひとりでやることができました!

・お名前シールはほんとに救世主

・ユーチューブも頼もしい相棒

・わからないことは気軽に園に確認していいこと

もう今回MVPはまちがいなくお名前シール!!

ほんとにあって助かったよー!!

あなたがいなければもう乗り切れなかったよ!

パソコンとプリンターがあれば自分でも作れるみたいですね。

また、minneとかのハンドメイドアプリで頼むこともできます。

ちょっと早いかな…って思っていても、もし「お名前シールプレゼントキャンペーン」があったら申し込むのがおすすめ!

幼稚園入園まで大事に取っておいてください!