短縮が終わった幼稚園はどんな感じ?ママが大変なことは?




さてさて、バタバタしていた慣らし保育の短縮が終わり、本格的に給食が始まって保育時間も長くなりました。

「これで一人の時間もちょっと長くなるぞ~」とこっちはウキウキ。

だって一人の時間なんて、妊娠期間以来ですもん!

子どもには申し訳ないが、どれだけ給食が始まるのを楽しみにしていたことか!

我が子は幼稚園まで送り迎えをしているんですが、一日の中で4時間半は確実に私一人の時間が取れるようになりました。

送った後に子どもに急かされずにゆーっくり音楽を聴きながら洗濯を干し。

抱っことせがまれることなく、自分が見たいところをゆっくり買い物できます。

隠れなくても堂々と好きなおやつをつまめます。

熱々のコーヒーをゆっくり時間をかけて飲めます。

好きなテレビを観ながら、好きなものをお昼に食べられます。

シーンとしたリビングに違和感を持ちつつも、子どもの幼稚園の給食が始まって1週間経ちました。

私も子どもも、1週間6時に起きるのも初めての経験です。

子どもよりも、特に私がこんなに早起きを続けるのは社会人をしていた以来じゃないかと言うくらい…。

なんて規則正しい生活。

「3歳になるとちょっと子育て落ち着くよ〜」

「子どもが幼稚園に行き出すと楽になるよ〜」

親や親戚問わずに、いろんな方からこの言葉を言われ続けてようやく迎えた入園。

実際どうかと聞かれると、だいぶと楽です。

ちょっと洗濯を干して午前中におやつをつまめるなんて今までなかったし、ちょっと寝転んでゲームしよってこともできるんです。

好きなテレビ録画を観て、好きなYouTubeを観て…。

あぁ、悠々自適。

そんな午前中を過ごしていましたが、あれあれ、やっぱり楽になるだけじゃない。

シワよせのように大変なこともあるぞ?

今まで経験したことないからこそ、私もまだまだ戸惑っている部分が多いんです。

「幼稚園に行きだしてからこれが大変でさぁ〜」

ってことは、友達からも先輩ママさんからも聞かなかったぞ。

「逆に大変になったことってある?」って考えもしなかったぞ。

何が大変になったとかは、幼稚園によっても違うだろうし、子どもの性格とか成長の度合いによってもかなり違うと思います。

今回は、私と我が子で感じた「あれ?これは大変かも?」と、

幼稚園に行きだしたからこそ思ったことをお話ししたいと思います。

毎日だと、意外と準備が大変かも…

毎日持って帰ってくるスモック

幼稚園では、登園したらお帰りまでずっとスモックを着ているようなんです。

まだまだ年少さん。

うまくお箸も、いやスプーンとフォークですらまだうまく使えません。

給食で汚したら毎日スモックを持って帰ってきます。

でも、このスモックって1枚しかないんですよね。

帰ってきたらすぐに手洗いして、干さないと次の日には乾かない!

スモックを手洗いすることが日課になりました。

しかも、カレーライスやミートスパゲッティーとか、汚れの種類も手強い…。

もう、そんなに汚れも取れないまま持っていったこともありますし、ちょっと完全には乾かなかった…って状態で持っていったこともあります。

シワになりにくいし、比較的乾きやすい素材だけれども。

こんなにも毎日どっさり汚して持って帰ってくるのは予想外でした。

毎日おむつに名前を書く

我が子はまだ完全におむつが外れていません。

むしろ、トレーニングパンツも持って行かずに、とりあえず今はおむつで過ごしているみたいです。

持って帰ってきたおむつの分だけ、次の日にはおむつを持っていかないといけません。

おむつスタンプ買ったら?って夫に言われましたが、どうせおむつ取れたらいらなくなるから…って断ったんです。

意外と毎日2.3枚でも、おむつに名前を書くってめんどくさい!

私がめんどくさがりな性格だからこそ、余計にめんどくさい!

でも、おむつを持ってくのを忘れちゃったら、園で使っているおむつを買い取らないといけません。

おむつに名前を書くのは面倒。

でも、トレーニングパンツにして洗濯が増えるのも面倒。

誰でも通る道ですが、意外と面倒なことが多いなぁ…と実感。

同時に、私も年少の時はよくおもらしをしていたようなので、母は大変だっただろうな〜と、ようやくわかりました…。

月に2回のお弁当

ほんっとのほんとは、完全給食の園が良かったんですが…。

それでも、我が家の近くの幼稚園では月に2回でも少ない方。(他の幼稚園は週1でお弁当でした…)

私は恥ずかしながら、お弁当はほとんど作ったことがない…。

自分が働いている時はいっつもコンビニ。

夫のお弁当も数えるほど。

そんな私が幼稚園児のお弁当だなんて!

細かくノリを切ってキャラ弁にしないといけないのか?!

卵焼きすらうまく焼けんぞ…。

なんとか初めてのお弁当は、ネットを観ながらバンバーグを前の日から作りました。

今じゃもう切ってくれてあるミッキーのノリが売ってる〜!

次のお弁当はどうしようか…。

今から頭を悩ませているんです…。

子どもの精神面のケアも必要?!

かなり甘えたちゃんになる

きっと小さいながらに頑張ってるんでしょうね…。

帰ってきたら「抱っこ」。

もう、抱っこちゃんになります。

後追いもするし、着替えも自分でしません。

「できない」って言いながら、ズボンもパンツも全部私が履かせます。

靴下を脱ぐのすら自分でしません。

「お母さんする」って言ってとっても甘えんぼになります。

でも、担任の先生曰く、幼稚園では一人で着替えも片付けもできているそうなんです。

幼稚園で頑張っているからこそのこの反動。

ちょっと考えたらわかったはずなのに…。

私に余裕がある時は、ちょっと甘えさせてあげて様子を見ていることにしています。

夜泣きすることもある

朝は早い上にお昼寝はしない。

なので、夜は布団に入ると早めに寝てくれるんですが…。

夜泣きが多くなりました。

「お母さん、抱っこ!!!」って大声で泣いて起こされます。

でも、5分くらい抱っこしたら自分から降りてちゃんと布団に戻って朝まで寝ます。

泣き続けて癇癪を起こしたり、数時間ごとに何度も泣いて起きるってことはないんですが…。

やっぱり1回夜中に起きちゃったら朝はしんどそうです。

休み明けは特に幼稚園が寂しいのか?

月曜の夜は夜泣きします。

すぐに慣れるそうなんですが…。

あぁ、頑張ってるんだな…って、なんだか切ない気持ちになります。

家を出るまでイヤイヤにぐったり

入園前にも増してイヤイヤがひどくなりました。

朝から帰ってきて寝るまで何回イヤイヤを言うのか…。

特に朝は幼稚園の送迎時間は決まっています。

そんな中、朝ごはんを食べるのも「いや」

お茶を飲むのも「いや」

おトイレに行くのも「いや」(トイトレもストップになったくらい)

お着替えも体温を測るのも、何もかも「いや」

朝から何回この言葉を聞けばいい?!

もう、こっちがぐったりです。

幼稚園までもずーっとイヤイヤ言いながら行きます。

ところが教室に入ったら「そんなイヤイヤ言ってたようには到底思えない」と言われるぐらい、ずーっとご機嫌なようで…。

外面がいいのか?!

慣れない幼稚園に頑張っているであろう我が子

プレ幼稚園に行っていたとはいえ、30人くらいの大集団に入るのは初めての我が子。

しかも、毎日4時間は私と離れ離れです。

知らないお友達と一緒に、知らない大人の先生と一緒に、決められたことをするんです。

そう、初めての集団行動です。

大人でさえ、周りに合わせるのはしんどい時があります。

自分のしたいことをしたい時があります。

それでストレスが溜まります。

休み明けの仕事がかなり憂鬱に感じます。

それを、まだ3年と少ししか生きていない子どもが頑張っているなんて…!

発達に遅れがあると言われている上に、家では好き放題して頑固な我が子。

でも、幼稚園ではずいぶんと頑張っているようです。

朝の会ではしっかりと椅子に座り、名前を呼ばれると返事もする。

自分で靴も履き替えるし、お片付けも準備もする。

泣くことも少なく、「おはよう」といつも挨拶をする。

給食はいつも一番に食べ、おかわりまでする。

カバンも荷物も全部自分で持って玄関まで出てくる。

マスクも朝からちゃんとしている。

これを担任の先生から聞いた時、本当にびっくりしました。

それ、ほんとにうちの子ですか?!

家での様子を先生に見てもらいたいくらい。

たった3歳の我が子も、猫をかぶるということを自然として、周りに合わせようとしている。

それが家に帰ってきて「も〜!!つかれた!いや!!!」

そうなるのは自然でしょう。

別に頑張らなくてもいいよ。

幼稚園で泣いてもいいんだよ。

そう子どもには伝えましたが、理解はしてくれているのかは疑問…。

家が一番ストレス発散できる。

お母さんにはいやって言っていいし、泣いてもいい。

抱っこしてって頼んでもいい。

お着替えもお母さんならしてくれる。

私も生きているので、なんでもイヤイヤ言われて泣き喚かれるとゲンナリしちゃうことだってあります。

危ないことをしたら大声を出して怒ることもあります。

それでも一番信頼できて安心できる場所が家であって、そして私。

きっと大きくなったら私より信頼できる人ができるかもしれません。

他に安心できる場所ができるかもしれません。

そう考えるとちょっと寂しい…。

幼稚園の準備も、行き帰りに泣いちゃう子どもも大変ですが、一緒に毎日大切に過ごしたいですね。