MENU

一生忘れたくない!子育ての幸せな時間はこれだ!〜赤ちゃん編〜

赤ちゃんの時期って、永く感じるようですぎればあっという間じゃないですか?

赤ちゃんと向き合っているそのときは、ホントに大変なことばかりです。

とってもとっても永く感じます。

細切れ睡眠でずっと眠い…。

赤ちゃんのだっこで腱鞘炎に…。

自分の時間がまったくない…。

こんなに子育てが大変でつらいなんて…!

毎日毎日そう思っていました。

お母さんとしての自信がなくて、赤ちゃんとふたりでいることが怖くて…。

子育てを楽しいなんて思わなかったんです。

むしろ、今だから言えること。

出産するんじゃなかった…。

そんなことまで考えるくらい、追い詰められていたんです。

が!

あんなにつらかった赤ちゃんとの生活。

今赤ちゃんの時期を思い返してみると、幸せなことがいっぱいなんです!

不思議ですよね。

あんなにつらくて毎日泣いていたのに…。

今、赤ちゃんと向き合っていてしんどくなってしまっているお母さんへ。

私が思い返して、

「あ〜、幸せだったな…」

と感じることをお話します。

産後うつにもなってしまった私。

それでもちゃーんと、赤ちゃんとの幸せな思い出がありますよ!

それでは、どうぞ!

目次

赤ちゃんの時期は、過ぎれば幸せな時間に…

出産の瞬間はいちばんの幸せ!

やっぱり出産のことは外せませんよね!

まさに「壮絶」な傷みだった陣痛の出産。
私のなかで、今まで生きてきたなかでいちばんの痛みでした!

何十時間もの痛みを乗り越えて、つるんと赤ちゃんが出てきた瞬間!
何年経っても忘れることはできません!

誕生日ってほんとうに、感激するものなんだなと、改めて感じることができました。

私のなかで、いちばんの幸せは、やっぱり出産です。

かんばって母乳を飲んでいる時間

私は途中から完全ミルクに切り替えたので、とくに母乳をあげていた時間は貴重なものです。

まだ目が見えない赤ちゃんが、一生懸命母乳を飲んでいる姿は、とっても愛らしかったです。

初めて出産だったために、私も母乳をあげるだけで汗だくになってました。

大変だったからこそ、貴重で幸せな時間になりました。

はじめて声を出して笑ってくれた!

ニコニコすることは多くなったものの、声を出して笑うことはなかなかありませんでした。

忘れもしない、生後3ヶ月になる手前。
ついに、声を出して笑ってくれたんです!

「えへっ!」と照れたような笑い声は、家族みんながつられて笑ったほど。

今ではギャハギャハ笑いますが、やっぱり「はじめて」は特別ですよね。

まだまだある!忘れたくない幸せな時間

がんばって作った離乳食を食べてくれている!

恥ずかしながら料理が大の苦手な私にとって、離乳食作りはかなり苦痛でした。

赤ちゃんが寝てから実験のように、夜中にハンドミキサーで作っては冷凍。
これがかなりしんどかったんです!

でも、赤ちゃんはうれしいことに、食にかなり興味津々!

粉ミルクとすりつぶしたトマト、おかゆを混ぜたミルクがゆ作りにがんばって挑戦!

ペロリと完食してくれて、ニッコリ笑ってくれました。

「あぁ、全部食べてくれた…」
「作ってよかった…」

ベチャベチャに汚れた赤ちゃんを見て、とっても幸せになりました。

一所懸命つかまり立ちをしているとき

まだまだつかまり立ちに慣れていないときって、がんばっていてかわいいんですよねー。
足もプルプルさせて、中腰で…。

こっちがキャーキャー言ってほめるので、とってもうれしそうにしてくれるんです。

こけそうになって、どうすればいいかわからずに泣いているときなんて、かわいくてかわいくて…。

つかまり立ちの時期はほんとうに短いので、とってもいい思い出です。

見逃し厳禁!はじめての一歩!

つかまり立ちから自分で一歩を踏み出すって、赤ちゃんにとってはとっても冒険でドキドキすることだと思うんです。

我が子も、なかなか一歩が出ませんでした。

ようやく出た一歩はほんとうに小さい一歩。

それでも、出産の日を思い返せば、かなりの成長を感じた日になったのです。
忘れもしない、1歳3ヶ月を迎えてすぐのことでした。

我が子がとってもお姉ちゃんになったような、幸せを感じました。

今つらい!赤ちゃんの育児も幸せな時間になる!

赤ちゃんとすごすことがほんとうにつらい!

そう思っているお母さんも多いです。
いや、ほとんどのお母さんがぜったいに思ったことがある!

だって赤ちゃんはなんで泣いているのかわからない。
夜も朝もどんなときでも泣く。
ゆっくり朝までぐっすり寝られない。
自分のしたいことができない。

そんなもん、イライラするに決まっています。

でも、そのぶん返ってくる幸せがかなり大きいんですよね。

赤ちゃんにとって、大人がなんでもないと思っていることも全部はじめて!

とくに生まれてから1歳までは、はじめてがてんこ盛りです。

はじめてを経験した赤ちゃんの不思議そうな顔やうれしそうな顔。

すぎてから思い返すと、ほんっとうに幸せな時間になるはずです。

赤ちゃんのころの写真を見返しますが、何気ない日常の写真が多いんですよね。

幸せな時間は、日常にありふれています。

赤ちゃんは、それを大人に思い出させてくれますね。

いま子育てがつらいお母さん!
頑張りすぎずに肩の力を抜いてください。

周りに愚痴ってください。
周りを頼ってください。

いつの日かそのつらさも、幸せに変わるときが来るかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次