MENU

100均が頼れる!私のなかの100均ヒット商品はこれだ!

最近もっぱら100均に行くことが多くなりましたー。

と、言うのも、やっと家の近くに100均ができた!

いろんな楽しいモノがいっぱいあるから、ついつい寄ってしまうんですよね〜。

私がちっちゃいときの100均は、たまーにスーパーの横とかに見かける程度。

今みたいに、ダイソーやらセリアやらもなかったと思います…。

売ってあるのも、

「まぁ、100円だしなー」っていう範囲でした。

買うものといえば、ネイルや黒のヘアピン、黒のヘアゴム。

高校生が使う程度です。

それくらいしか買ってないかも?!

ほんと、たまーにしか行かなかったんです。

まぁ学生のときは料理も掃除もしないから、そんなグッズはいらないし。

今みたいにかわいいノートや文房具も100均にはなかったですから…。

学生のときにあったらもっと楽しかったのに〜。

それにくらべ、今の100均はほんっと楽しい!

1時間余裕でいられるほど楽しい!

すっかり100均にハマってしまい、そしてお世話になってますー。

今回は、私が100均で見つけたステキなものをご紹介!

私もテンションが上がって、なおかつ子どもも喜んでいたものをお話しますね〜。

目次

ダイソーで見つけたかわいいシリーズもの!

ネコモチーフのフライ返しとお玉!

持ち手の部分が猫のモチーフになった、お揃いのフライ返しとお玉です。

プラスッチックで軽いのがいいですね〜。

でも、モノトーンなのでかわいいけれど大人が使ってもいい!

ネコ好きさんにはたまらないと思います!

ぜひセットで揃えたい!

あまりのかわいさに、私も思わず、フライ返しとお玉をいっしょに買ってしまいました〜。

これはしまって収納するんじゃなく、ぜひ掛けて見せて収納したい!

やっぱり人気商品なのか、在庫も少なかったです。

黒猫シルエットがかわいいフック!

これも見つけたとき、めちゃめちゃテンションが上がりました〜。

3つセットになっている黒猫のシルエットのフック。

シルエットだから大人っぽいし、黒だからどこにでも雰囲気が合うのに存在感バッチリ!

フックの裏は粘着テープになっています。

なので貼るのもカンタン。

賃貸の場合は現状復帰しやすいように、マスキングテープを貼ってからフックを壁に取り付けました〜。

軽いものだと全然落ちてきません。

ネコモチーフのフライ返しをお玉をかけるのにもピッタリ!

小さい本物のフライパンを合わせると…

200円(税抜き)からの商品にはなりますが…。

本物のフライパンも売っているのがいいですね〜。

200円のものだと、ほんっと小さいんです。

でもしっかりフライパン!

なので、子どもも持ちやすい!

おままごとセットとして、本物のフライパン、猫のお玉とフライ返しを子どもに渡したら、

喜ぶ、喜ぶ!

おままごとセットに本物を渡すと、子どもってかなり喜びますよねぇ。

うれしいのは、もし子どもが飽きてしまっても、私が結局使えるのがいい!

ぜんっぜん100均でアリ!と思ったモノは…

ペンシルアイブロウが描きやすい!

ペンシルアイブロウって、なにが良いんだか悪いんだかがさっぱりわからず…。

とりあえず、使い慣れたモノでいっか〜。

なんて思いながら、学生の頃からず〜〜っとケイトのアイブロウでした。

描きやすいっていうより、描き慣れたような感じ。

いま思うと、そんなめっちゃ安くはないんですよ。

店舗やらセールによって違いますが、だいたい平均は1600円くらい?

それでもプチプラに入るんだろうけど、子どもが生まれると1000円あれば子どもの服が買える!

って考えになっちゃいました。

そこで不安いっぱいのなか試したのが100均のアイブロウ。

ブラシもついてるし、描きやすい!

もう100均でいいや!ってなってます。

ポーチがかわいすぎる!

若い頃は、ちょっと背伸びをしてポーチはブランドものがいい!

なんて思ってましたが…。

意外とすぐに汚れるんですよねぇ。

100均で試しにポーチを見てみたら…。

え?めっちゃかわいいやん…。

なかにはもちろん、100円以上のポーチがありました。

それでもたったの300円プラス税。

シンプルなものもあれば、キャラものもあるし、季節によってはファーのポーチまである!

そして、サイズがめっちゃ豊富!

もうポーチに数千円出すなんで馬鹿らしく思えちゃうくらい、かわいいポーチに釘付けでした。

無印みたい?!揃えると部屋もおしゃれに!

ひとり暮らしを始めた頃は、無印で揃えたインテリアの部屋がかわいくて憧れて…。

毎日ネットで無印のインテリアを見ては夢見てました。

ただ、やっぱり揃えるってなると、無印も結構お高いんですよね…。

しがない専業主婦になって、もっと身にしみてそれを感じる…!

でもいまでは100均にも、シンプルな収納がたっくさんある!!

無地でシンプルなケースを3つほど揃えて、子どものおもちゃ入れにしてみました。

え?もうこれぱっと見は無印ですがな!

あのとき毎日憧れて見ていた、無印のインテリアですがな!

同じデザインの無地で揃えるということがおっきなポイントのようです。

最近の100均はおもしろい!ついつい寄っちゃう…

もはや昔の100均といまの100均は、まったくの別物ですね〜。

そりゃいろんなところに100均ができるわけだし、ショッピングモールにも広い100均が入るわけです。

メイク道具も手に入りやすくなったし、小学生とかが化粧をするわけですな。

納得です。

私が小学生の頃、ちょっと背伸びして友達同士で遊びに行く…。

ってなったら100均に行ったことを思い出しました。

ただ、そのときはコスメはあっても透明のマスカラのみ。

おませさんな友達に影響されて、ドキドキして買ったのを覚えています。

そして中学生以降になれば、

「100均の使うとかダサい」

文房具やらポーチやら、とにかくかわいい雑貨店に行って揃えたり、無印のノートをデコるのがおしゃれだったり…。

そして高校卒業くらいには、「プランドものを持っているのが勝ち組!」なんて時代を過ごしてきました。

コスメもランコムがかっこいい!

ポーチはグッチ!

なんて憎たらしいガキだったんだ…。

私が中高生くらいのときに今の100均があれば、そりゃものすごいうれしかったでしょう。

だって、大人になってからこんなに100均で楽しめる時代が来るとは思ってなかったんで…。

いまでは見かけたらついつい寄っちゃいます。

そしてついつい買っちゃう。

気を付けねば…。

「試しにとりあえず買ってみるか〜」がしやすいので、だんだん部屋も片付いてきました。

もう少し子育てに余裕が出たら、ぜひ100均のものを使って手芸もチャレンジして見たい!

いや〜、夢が広がりました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次