子育て– category –
-
子どもの為にママ友って必要?
「ママ友って必要なの?」「ママ友ってぶっちゃけ面倒くさい」「ママ友って何?」「メリットがあるの?」など、ママ友を巡っては、色んな意見が出ています。「子どもの為に必要?」って思いますよね。どんな人とも、付き合える人から人と話すのがそもそも... -
育児中の家事はどうする?こんな手抜きでちょっと楽になる!
小さい子どもを抱えての家事は、なかなか大変じゃないですか? 私は2歳になる子どもがいますが、それはそれは家事と育児を両方するのは毎日大変なんです。 だって、家事を進めようとすれば近くにいてほしいと泣かれ…。 続きをしようとすれば、いっしょに遊... -
子どもの英会話はいつから始めた方が良い?教室の選び方。
近年、英語がどんどん日本にも入って来て、今では、小学生の低学年から授業に組み込まれてきてますよね。日本のこれまでの英語では、社会人になって、困る機会が多くなって来ているのです。 その背景には、外国人が日本で生活する数が年々増加していること... -
妊婦さんの食事、なにを気をつけるべき?!
「妊娠したけど、なにを食べれば良いんだろう」そう悩んだこと、ありませんか? 病院で指導を受ける場合もあるそうですが、私が長女を産んだときは指導などなく 「これは食べてもいいの?」「これは?」 と、すごく悩んだのを覚えています。 現在はインタ... -
子持ち専業主婦は息抜きできない・・・オススメの方法!
子育て中の専業主婦の皆さん、毎日朝早くから家族のために頑張って本当にお疲れさまです!でも、毎日頑張っているあなたへ。ちょっとここ数日を振り返って。自分をいたわる時間しっかりとれていますか? 子育て中はとにかく孤独になりがち。特に専業主婦と... -
育児に夫の協力はぜったい必要!助かったことはこれ!
育児は母親がするもの。 この令和の育児に、まだそう思っているお父さんはいませんか? そんな考えはもう古い古い! 今では夫も積極的に育児に参加して当たり前の時代なんです! 「おれは外で仕事している」「帰ってからくらいゆっくりしたい」 気持ちはよ... -
子供が質問ばかり・・・「イヤイヤ期」のあとは「なぜなぜ期」!?
「魔の2歳児」「イヤイヤ期」この言葉たち、いまや育児をしていない人でも知っているくらいメジャーになってきましたよね。 早い子は1歳半ごろから始まるイヤイヤ期、今まさに悩まされている、というひとも多いのではないでしょうか? そういうわたしも... -
子どもを早く寝かせる方法
「子どもを早く寝かせたい!どうしたら、早く寝てくれるの?!」そんな悩みを抱えたお母さん達の言葉をよく耳にします。特に、子どもが、小学生になった時、「ウチの子、夜、遅くまで起きてるから、朝が全然起きられないの…」と言うお母さんがたくさんいる... -
妊娠、女の子の気がする!赤ちゃんの性別はいつわかる?
赤ちゃんの性別は、じつは受精した瞬間にすでに決まっています。 が!実際にエコーでわかるのは、お母さんのお腹がふっくらしてくる妊娠中期です。 エコーで性別がわかれば、ベビー用品や赤ちゃんの名前など、準備も早めにできますよね。 多くのお母さんが... -
魔の2歳児?2歳のかわいいところも知りたい!〜女の子編〜
「魔の2歳児」。そんなことばを聞くと、不安になりますよね。 私も妊娠中から、不安で心配でした。 まだ産んでもいないのに、イヤイヤ期をどう乗り越えようか、ネットを漁ったりして…。 イヤイヤ期と呼ばれる、自我のめばえが出てくるのが、ちょうど2歳ご...