子どもの英会話はいつから始めた方が良い?教室の選び方。




近年、英語がどんどん日本にも入って来て、今では、小学生の低学年から授業に組み込まれてきてますよね。
日本のこれまでの英語では、社会人になって、困る機会が多くなって来ているのです。

その背景には、外国人が日本で生活する数が年々増加していることと、日本の企業だけでは、正直、やっていけなくなって来ているという事があります。

日本の文法英語も間違ってはいないのですが、文法よりも大切な会話力をもっと身につけさせたいところです。

「日本語英語」という言葉があるように、文法や、単語は分かっていても、発音で全く外国人に伝わらない、聞き取れないという事も多く耳にします。
試験も聞き取れなければ、回答出来ないですよね。
その発音こそが、英会話教室に通わせる最もな理由です。

そこで、出てくる疑問として、「子どもを英会話に通わせたいけど、いつから通わせたら良いのかな」「子どもの英会話教室ってたくさんあるけど、どの教室が良いのかな」ということです。

これは、周りのお母さん方からも、よく話題に上がります。
私の周りだけでも多いので、実際、そう思ってるお母さん方は、日本全国では、相当な数だと思いますので、今回は、そのことについて、書いていきます。

いつから通わせるのがベスト?

大人になってから、英語を習得しようとすると、耳が慣れてない為、英語を雑音として捉えてしまうのだそうです。
そうならない為にも時期を教えたいと思います。

とにかく小さい頃から

この疑問については、もう、「思ったその日から!今!すぐ!」
と答えます。
子どもの耳は、生まれてから、既に発達は始まっています。
名前を呼んで、振り向くのも結構早いですよね?

そして、子どもの吸収力は、半端じゃないくらい凄いです。
言葉を覚えるのも、幼児期には、大抵、覚え出すでしょう。
保育園や、幼稚園で、お友達が言ってた言葉を、良くも悪くも吸収して、「誰に教えて貰ったの?!」と驚く事も。

先生の言った事や、親の言った事を理解して真似するのも、この時期です。

という事は、幼児期には、英語を覚える、聞いて真似する事が既に出来るのです。
そして、それが、一番の根底に根付いて、その上から、色んな事を上書き保存して行きます。

その根底に根付かせるのが、LとRの発音の違いだったりします。
これだけでも、大きな差が出て来る様です。

実は、私、とっても英語は苦手な教科でした。いや、今でも。
でも、毎回、本読みとか、単語でのスピーキング(話す)方は、凄く褒められて、英語が話せる人だと思われて、実生活でも、そのギャップに多少、困っています。

英会話の先生が言うには、普通、日本人ではLとRの発音が実際は、凄く難しい事なんだそうです。
その基本が出来てるからこそ、絶対、英語が話せると勘違いされると思いますよ!
との事でした。

思い返せば、私が通っていた幼稚園はカトリック系の幼稚園で、牧師さんが外国の方だったので、週1くらいのペースで、物の名前や、アルファベットの発音など、確かに習った記憶はあります。
でも、幼稚園の一環で、しかも週1の短時間だった気がします。
しかし、LとRの発音は違うという事は、記憶の片隅にあって、大きくなって、実際、単語のスペルを見て、いつの間にか、いつも意識していた感じがあります。

まずは、英語のDVDやCDを聞かせてみる

私は、自分が発音は出来るのに、話せない!という変な感じがあるので、「子どもは絶対、英会話に通わせる!」と思っていました。

なので、乳児期の時も英語の音楽を流したり、体を歌に合わせて動かしてみたりと、コミュニケーションの一部で自宅でやってました。

そして、幼児期になって、3歳で英会話教室へ。
家では、英語の歌をアニメーション付きで楽しく見れるDVDを購入して見せてました。私が購入したのは、Super Simple sonngsのシリーズを買いました。
英会話教室でも、たまに使っていた曲が多く、歌詞の単語も分かりやすいものだったので…。

そして、長男はセサミストリートのエルモが好きだったので、エルモのDVDも買いました。
それを英語で見せたりしてました。

次男は、自分で勝手に英語に興味を持って、Super Simple sonngsのDVDをエンドレスで流して、ずっと聞いてました。そのうち、多少、間違ってはいましたが、歌い出しました。

その他も、教育テレビで英語の番組があると、兄弟2人で見てましたし、家では、なるべく会話は英語でする様にしてます。

子どもの耳はすぐ慣れる

何度も書いてる様に、子どもの吸収力は、半端ないです!
この時期を逃したら、勿体ないです。
「日本語もまだ、上手く喋れないのに?」と思うかもしれませんが、逆に日本語に慣れる前に英語に触れさせておいた方が良いです。

なぜかと言うと、日本語は、どこに行っても、日本に住んでる限りどこでも入ってきます。
日本人なのですから、おじいちゃん、おばあちゃんの家に行っても、日本語でしょう。

それに比べて、英語は、英語で話しているところに行かなければならず、英語のDVDやCDを耳で聞いたり、見たりしなければ、入って来ません。
日本語に慣れるのは、すぐですから、英語を同時進行でやっても大丈夫です。
むしろ、小さい頃だけでも、英語圏に住んだ方が良いのでは?というくらいです。

実際、小さい頃、外国に住んでいたけど、英語、全く喋れません!って人も多いです。
それくらい、日常会話は、常に日本語にさらされているので、全く問題なく、日本語も喋れる様になります。

その日常的にどう、英語を取り入れていくかも課題の1つだと思います。
その、小さい頃に外国に住んでいても、英語が全く喋れないのは、帰国してから日常的に日本語のみで生活して来たからです。

両親のどちらかが、英語をずっと喋る様な環境だったら、どちらも、喋れる様になっていたことでしょう。
英語を喋りたい私からしたら、凄く勿体ない!!と思ってしまいますが、人の家庭なので、何も言えないです…。

どんな英会話教室がオススメ?

さて、では、どの様な英会話教室に通ったら良いのでしょうか?
ということになりますね。
近年、本当に英会話教室が増えました!
値段もそれぞれです。
「値段が高いところは、やっぱり良いの?」
と思うかもしれませんが、値段=英会話力とは、全く関係がありません。
値段が高いのは、大体が教材費ですが、場所代だったりもしますし、高い教材を買っても、使わなければ、意味がありません。

小さい頃のオススメ

という訳で、私は、一番安い英会話教室に通わせてます。
教材も全て、教室で手作りしてあったり、ホームワークも手作りでプリントを用意してくれるので、そんな高くありません。

かと言って、英会話の質が悪いとは、全然思いませんし、むしろ、子どもが喜んで行くので、そっちの方が大事だと思ってます。

そして、幼児期ですが、なるべく、親が一緒に入れるところが良いです。

教室によっては、「子どもだけの入室」のところもありますが、子どもは不安がる上に、自分の子どもがどれくらい英会話教室で、楽しく学べてるのかを見る事も出来るので、親子同伴の教室をオススメします。

そして、この、親子同伴ですが、時間を作るのが難しい方もいると思いますが、なんと!もれなく、親も勉強出来ます!
子どもの英会話代で、親も学べるのです。
そのレベルは、幼児レベルではありますが、日常的に家で、英語を取り入れやすくなります。

我が子のレベルで、習った単語は、なるべく家で使って、定着させるのが一番良い方法です。
最初にも書いた通り、日常的に、いかに英語に触れる事が出来るか?が、英会話が上達するかしないかの違いだと思います。

だから、子どもと同伴で学べる教室は、それが、可能になるため、ご自身のお休みを利用して、一緒に英会話教室に出向くと良いですよ★

子どもが興味を持って楽しく

これが、結構大事です。
英語が嫌いになったら、意味がありません。
英語って楽しいな〜♪と子ども自身が思えなければ、耳を塞いでしまうことでしょう。

そして、一緒に行くとどうしても、我が子が、参加してない時もありますし、親のところに来て、何もしない時があります。
いわゆる、甘えですね。
悪ふざけをしない限り、特に口出しする必要はありません。

何もしなくても、「聞いてるだけで良いからね」とその場にいて、先生の発音を聞いてるだけでも、意味があります。
子どもは、耳が良いですから、耳から入って来る情報はいつの間にか吸収してます。

英会話教室に通って、1年くらいしたら、今、テレビでやってる、「えいごであそぼ with Orton」の「聞き耳クイズ」みたいに、同じ様な単語だけど、正解は1つ!的なクイズも完璧に正解したりしますよ。

「あ、結構、聞いてたのね」って事が、子どもには多いです。
ただ、嫌な事は、あまり吸収したがらないので、とにかく、安心して、楽しく、「今日、英語だよ。行く?」というと「やったぁー!」と喜ぶ環境だと、ベストですが、その日にもよると思うので、「行く」と言ったら、「行く気はある」と捉えて良いと思います。
そして、そんなテンションの日は、抱っこされたりする可能性があるので、それは、覚悟で行きましょう。

親も学ぶ気持ちで

そうです!親子で行ってるのですから、親も学ばなければいけません。
むしろ、子どもが学ぶより、親が学ぶと思っても良いくらいです。

子どもは発音などを吸収して、親は、発音はもちろん、質問や、答え方などを学ぶと、家でも英語で会話をする機会が作れます。
子どもは、ヤル気がなくても、耳から入って来たことは、吸収しているので、後は、どれぐらい、それを、日常会話で使えるか?

これ、お父さん、お母さんの役目です★

結構でも、やってみると楽しいんですよ?
ゲーム感覚で「先に日本語言った方が負けね」とか言って、ゲームをすると、絶対的に子どもが負けるのですが、その負け方が、外国人が日本語を話す様に、日本語を喋って負けるから、大爆笑です!

たまには、負けてあげると、子どもも調子に乗りますし、何より、親子のコミュニケーションとして楽しい時間になりますよね。

そうすると、子どもは、英語が好きになるし、間違える事によって、覚えるし、言えた事は、復習に繋がるしで、良いことだらけです。

ただ、参観するだけじゃなくて、自分も学ぼうと思うと良いですよ♪
親の分は、なんせタダですからね!
タダで、幼児レベルでも英会話習えるとしたら、1ヶ月の月謝がお得にも感じられます★

まとめ

子どもの英会話について書かせて頂きました。
これには、実は、理由があります。
子どもが、親が思っている以上に、英語に実は、興味を持っているなと感じたからです。
「この人、英語が喋れるんだ!」って分かると、挨拶はみんなと言って良いくらい、「Hello!!」って言いながら、ハイタッチしてくれたりするんです。
そして、その他も、「これは何て言うの?」とか、私が言った事に対して、「これってどういう意味なの?」と目をキラキラさせて、質問してきます!
私は、出来る限り教えてあげますが、そのくらい、子どもは、英語だけではないかもしれませんが、新しい事に興味深々なんだなぁ〜と強く思っているところです。
英会話教室も1人だと安くても、兄弟、姉妹がいて、2人分だと…というご家庭もあることでしょう。
我が家も一緒です。泣きそうなくらい、毎月の生活がカツカツです。
でも、子どもが興味を持っているうちが一番ですから、何かを削って、何とかなるなら、通わせてあげて欲しいかなと思います。
英語は、この先、絶対に必要ですから…。

余談ですが、長男より、遅く英会話を始めた次男ですが、英語に凄く興味があったらしく、その上達ぶりは、親が驚くほどです。
急に英語を話し出したりします…。
英語の映画で「ボスベイビー」が好きなのですが、日本語のセリフを覚えたら、「英語で見せて」とか言い出します。

次男が産まれた時、既に、長男が英語を習っていて、日常的にも、会話に取り入れていたからだなと痛感しているところです。

みなさんも、出来る限り、お子さんの可能性を広げてあげてみてはいかがでしょうか?