子育てがしんどい…今しんどいこととその対処法は?




子どもも早いもので3歳になりました。

「3歳を過ぎたらちょっとしんどいのマシになるよ!」と周りから励まされ、

早く大きくなったらいいのに…。

早く時間が過ぎればいいのに…。

早く会話できるようになればいいのに…。

早く意思疎通ができるようになればいいのに…。

そう毎日思いながら3歳を迎えましたが!

え?!めちゃめちゃ今しんどいんですけど!!!

出産してから3番目にしんどいのはなぜ…?

いちばんしんどかったのは忘れもしない産後すぐ。

もう体のあちこちが痛くて痛くて…。

次にしんどかったのは産後1ヶ月ごろ。

寝不足がもう限界で限界で…。

今!その次にしんどい!!

歩き始めよりも、離乳食始まりよりも、今がすっごくしんどいのはなんで?!

我が子はちょっとおしゃべりが苦手で、まだほとんど2語で話します。

2語あればなんとなく、ほとんど言っていることはわかるんです。

むしろ、単語さえ言ってくれればどうして欲しいかわかるんです。

ただただ泣き喚いて全く意味がわからないかった赤ちゃん時代より、確実にして欲しいことはわかるのに。

しっかり自分で歩けるようになって、もう抱っこ紐もベビーカーも持って歩かなくていいのに。

ほとんど大人と同じものを食べられるようになって、ミルクの準備も離乳食の準備もしなくていいのに。

なんでこんなに今子育てがしんどいんだ?!

ってことを、ちょっと客観的に見て自分を冷静に保ちたいと思います。

いや、イライラしてますよ、実際には。

何回毎日怒鳴るか。

何回泣きたくなるか。

もうわかんなくなるくらいしんどいですよ。

でも感情的になるのはなるべくここまでとしまして…。

今子育てのなにがしんどいのか。

じゃあどうやって気持ちを切り替えて子どもと向き合えるときは向き合っているのか。

ちょっと整理も兼ねて書いてみたいと思います。

「子育てがしんどいのは私だけ?」と悩んでいるママのあなた!

ぜんっぜんそんなことないんで安心して見てください。

今、子育てのここがしんどいんです!

やりたい、やりたくないが止まらない

自我が出てきたことって、成長の印ですよね!

うれしいことに違いないんです。

そう、側から見れば「これがやりたい!自分でやってみたい!」

「これはいや!やりたくない!」がはっきり言えるのは、とっても微笑ましいことのはずなんです。

でも近くにいるお母さんは大変なんですよね…。

だって、ほんっと四六時中、子どものリクエストに答えていることになるんですから。

大人には大人の段取りやスケジュールがあります。

それに子どもがついてきてくれることは皆無と言ってもいいでしょう。

子どもは1日の段取りなんて知らないですもんね…。

自分のやりたい、やりたくないで1日が回って仕方ないとはわかっているんですが…。

待つことができない

やりたいことは今すぐにやりたい!

そのフットワークの軽さには脱帽です。

でも、どうしてもできないこともあるんです。

たとえば、「このお肉が今食べたい」とき。

でも肉はしっかり焼かないと食べられません。

それがまだまだ理解できないんですよね。

「はやくはやく!ママ!」といくら喚かれようが、こればっかりはどうすることもできない。

それを説明してもわかってもらえずに泣き喚かれてしまえば、もうへとへとです。

お母さんはなんでもかんでもできるわけじゃないんです。

人間なのでできないことの方が多いんです。

いつになったらわかってくれるのか…。

夜中に大泣きして抱っこになる

おさまったと思えば、また始まる夜泣き…。

これがつらいんですよね…。

どうやら成長に伴って、寝ているときに脳がいろいろ整理するようで。

そして起きたら夢か現実だかわからなくなって混乱して泣いてるんだとか。

うん、気持ちは分からなくはない。

私も悪夢にうなされるときもあれば、起きてもまだ怖いときだってあるし。

はっと起きた時に夢だか現実だかわからなくなるときはある。

それなら子どもはすっごい怖いだろう。

でも抱っこがずっしりくるんです。

だって赤ちゃんのときとちがって、すっごく重いんですから…。

どうやって子どもと向き合うといいの?!

大怪我の危険がなければ好きなように

良かれと思ってしても、こっちの思うようにならないからイライラしちゃうんですよね。

たとえば、上着を着ないときとか…。

寒いからこっちは必死になってアウターを着せようとしても、頑なに着ない。

じゃあもう、着ないなら着ないでいっか。って思うようにしました。

また寒くなったら着るかも。

いや、むしろ私は寒がりだけれど、この子はまったく寒くないのかもしれない。

色が気に入らないのかも。

アウターの着心地が気にいらないのかも。

北極にいるわけじゃないし、いっか。

そう思うとかなり楽なんですよね。

いつかは待てるようになると思いたい

順番に待つ。なんて、集団に入ってようやく実感しますよね。

とすれば、子どもの初めての集団の場所は幼稚園。

そこでようやく順番を待つことを覚える準備をするんです。

そのあいだに、いろいろ言葉を覚えたなら、こっちの言っていることを理解してくれるかもしれません。

お肉は色が変わってからじゃないと食べられない。

色が変わるのは待たないと変わらない。

お肉の色が変わって行く様子を見て、だんだん色が変わってきているなぁ。と思うかもしれません。

今は「食べたい!」という食欲がいちばんにくるのは当たり前。

だって生きるために必要なことなんですから。

ひとりでも休む!目を瞑る!

寝ていない日が続けば、やっぱりイライラしやすくなります。

気持ちにどんどん余裕がなくなってきますから。

だから、子どもがひとりで外に出ないようにしたり、子どもの周りに危ないものがないか確認してから、ひとりでも寝るようにしています。

寝れるときがあれば30分でも寝ます!

だって、夕方からご飯の準備をして、お風呂を入れて、寝かしつけをして、片付けまでしないといけないんですから…。

ここで私がダウンしてしまえば、ご飯が食べられない!

そしたら30分寝る方がいいだろう!

ちなみに私は普段からすごく寝付きが悪いです。

なので、すぐに昼寝もできません。

そんなときは眠れなくても目は閉じるようにしてます。

それだけでもだいぶと楽になるんです。

時間が経てば絶対にさみしくなるもの!きっと!

今しんどいことも、何年か経ったら思い出に変わるのはわかってるんです。

きっと、来年の今ごろには写真を見て微笑ましくなってるはず!

それでも今はほんっとしんどい。

でも冷静なときに子どもの言動を思いかえしてみれば、成長してるなぁって思うんです。

やりたいやりたいって言ってくることは、ほとんど私のマネなんです。

私がカレンダーに予定を書き込めば、自分もやりたいと泣き叫び。

幼稚園の連絡帳を書いていたら、自分もやりたいと喚き出す。

やりたいって気持ちが出てきたって、赤ちゃんのときには考えられないことです。

しかもそれをちゃんとやりたいって言葉にできるなんて。

1年前は考えられないことでした。

だから、ちょっとずつちょっとずつ成長してるんですよね。

いろんなことに興味があって、いろんなことをやりたいって気持ちはとっても大切です。

ただ、それが時間がないときだったり、危ないことだったらぶつかっちゃうんです。

最近よく子どもとぶつかるのは、ご飯の準備。

私のマネをしてキッチンに入りたがります。

いっしょに作ることになるんですが、もう危なくて危なくて…。

生のお肉を食べようとしたり、触ろうとしたり。

勝手にフライパンのなかのものをかき混ぜようとしたり。

やっぱりそれはやけどしたら大変なんで叱ります。

それよりも子どもは好奇心が勝って、なんで叱られたのかわからず泣くんです。

もう晩ご飯の準備はお互いギャーギャー言い合って戦争です。

それもその渦中にいるとイライラするし、怒鳴った自分に自己嫌悪だし、ずーんとします。

それでもこうやって半日経てば、冷静に見れるんです。

成長はうれしいですが、たまーにさみしくなりますね。

幼稚園でお友達と座って先生の話を聞く後ろ姿を見て、なんだか遠くにいるようでさみしくなりました。

早く大きくなって欲しいけど、ちょっとさみしい。

そんなワガママな親心。

どうか今のイライラも、来年には

あー、かわいかったなぁっていい思い出になってますように!