子育て– category –
-
歩き始めたばかりの子どもと外出!二人で何して遊ぶ?
よちよち歩き始めた子ども。 まだまだ足取りは頼りないですが、子どもにとってはとっても世界が広がることなんですよね。 だって、赤ちゃんのときはずーっと仰向けだった世界が、50センチ以上も高くから360度見渡すことができるんですから。 当然、家のな... -
子育てがしんどい…ワンオペ育児って、こんな感じです!
ここ近年でぐっと聞くようになったことば。 「ワンオペ育児」。 聞いたことありますか? 聞いたことはあるけど、なんのこと? ってかたも意外と多いんです。 私も、自分が子育てするまではまったく知らないことば。 そして、自分がその「ワンオペ育児」を... -
子育ての悩み!うちの子どもは歩きはじめるのが遅い…?
「あれ、この子もう歩いてる…」 たとえば児童館や支援センターでよく会う子。 月齢が近いと、お母さん同士も話しやすいですよね。 ハイハイする前の赤ちゃんだったころ。 同じように成長していたほかの子が、急に我が子より成長して見える。 そんな瞬間の... -
赤ちゃんの生後1ヶ月検診って?いったいなにするの?
無事に出産を終えて、慣れない赤ちゃんとの自宅での生活が始まりましたね。 助産師さんも近くにいなくて、不安なお母さんも多いでしょう。 まだまだ赤ちゃんもミルクを飲むのも上手くなく、生活のリズムもバラバラです。 眠れない日々が続いて、しんどい思... -
娘の初めての反抗期!思春期の反抗期の対応方法とNGな方法
反抗期は子供の成長と言いますが辛いですよね。 そこで娘の反抗期はいつまで続いたのかを今回は書こうと思います。 現在娘は大学1年生になりました。今は姉妹みたいに何でも話して相談し合ったりするほどの仲良しですがそれまでは犬猿の仲でした。もうそ... -
計画分娩のメリット・デメリット・注意点
私は4月に大学1年生になった娘と中学2年生になった息子がいます。娘が5歳を迎える年に息子が産まれました。本当はもっと歳の近い姉弟にしたかったのですが2人目不妊(聞いた事あると思う方いらっしゃると思いますが)で欲しくても出来なかったのです... -
音符って良い覚え方あるの?幼児と一緒にできる音遊び
幼稚園や保育園に通わせるついでに習い事もさせたいと思っている親御さん、多いと思います。多種多様な習い事をやってもらいたいけど、けがやお金、時間などをいろいろ考えるとピアノを習わせようかなーと考える人も多いでしょう。ピアノは電子ピアノなど... -
思春期のイライラ!ホルモンバランスの乱れにどう対応する?
最近、我が子の反応がそっけない!そんなとき私達はどう対処すればよいのでしょう?素直で可愛い我が子にはいくら愛情を注いでも足りないくらい、初めての子育てでそんな気持ちに溢れたでしょう。 しかし、中学や高校に入学した途端、我が子の態度が急... -
幼稚園と認可保育園の入園できる年齢や登園時間・お迎え時間
幼稚園と保育園どちらにしようか迷っているママさんいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は我が家の幼稚園と保育園の体験談を書こうと思います。 我が家には娘と息子がいます。娘は幼稚園に息子は保育園(認可)に通いました。 幼稚園と保育園で... -
出産祝い、どうする?実際にもらって嬉しかったものをご紹介!
友達に子どもが生まれた! とってもうれしくて、おめでたいできごと。 ぜひとも全力でお祝いしたいですよね。 でも…出産祝いって、結構むずかしくないですか? 私も自分が出産するまで、出産祝いって一体なにを用意すればいいのか…。まったくわからなかっ...