幼稚園と認可保育園の入園できる年齢や登園時間・お迎え時間




幼稚園と保育園どちらにしようか迷っているママさんいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

そこで今回は我が家の幼稚園と保育園の体験談を書こうと思います。

我が家には娘と息子がいます。
娘は幼稚園に息子は保育園(認可)に通いました。

幼稚園と保育園で違う点がいくつかあったのでそれに驚いたり
戸惑ったりしました。

入園準備から入園までにそろえる物など違ったし
二人とも預ける時期も時間も違いました。

ちなみに娘は3歳になる年の4月から、息子は1歳2か月を迎えた7月から
それぞれ預けました。

娘も保育園に預ける予定でした。
ですが住んでいる市内の保育園も当時働いていた勤務先の市内の保育園
も第3希望まで書いたのにまさかの全滅・・・。
そこで退職し専業主婦になり幼稚園に預けられる年まで娘と一緒に過ごす事を
決めました。そして幼稚園に預けれる年の前年の秋に願書をもらう為に主人と一緒に並び願書を貰い提出。面接の時に娘は大泣きしてしまい先生に抱っこされながら教室へ入って行きました。
「だめかな。」と思っていましたが終わって出てきた時は一緒に面接を受けたお友達と笑顔で手をつないで戻ってきたのでとてもホッとしました。
そして無事入園が決まりました。

息子の時は持病を持っていて病気を理由に入園させる事ができる事を知り
住んでいる市役所の保育課へ行き理由を話して第3希望まで書いて連絡を
待ちました。そして第1希望は空きがなく第2希望なら空きが出たので入れると
連絡が来て第2希望だった保育園に入園する事ができました。

幼稚園の場合

入園できる年齢

満3歳から小学校就学前までのお子さん対象。

登園時間・お迎え時間

登園は園によってことなりますが娘の幼稚園は朝8時半からでした。
お迎えは14時でした。当時は延長保育もあり18時まで預かって
もらいました。
送迎バスがある所もあります。
娘の所は有料でしたが送迎バスがあったのでとても助かりました。
直接幼稚園にお迎えに来るママさんもいらっしゃいました。

揃えた物・どうやって過ごしていたか

幼稚園に業者が来て購入したのはまずその幼稚園の制服とカバン。
あとは連絡帳、スモッグ、うわばき、鍵盤ハーモニカ、体操着上下、帽子(色指定)、水着、水泳帽子(色指定)、両腕につける浮き輪、クレヨン、クーピー、はさみ、のり、お道具箱、絵具セットなどです。
他に自分で用意したのはレッスンバッグ、うわばきいれ、給食袋、体操着袋、水泳バック、ラップタオル2枚、食事セット(スプーン、フォーク、おはし)、コップ(プラスチック)、マスク、黒の油性マジック、えんぴつ、消しゴム、筆箱などです。

絵を描いたり、ひらがなの練習をしたり、英語、パソコン、硬筆、音楽、夏はプールの時間があったりあとは園庭で体操したりしていました。給食有りの所だったのでお弁当は行事の時だけ作りました。
行事は入園式、遠足、卒園遠足、じゃがいも掘り、七夕集会、夏祭り、お泊り保育、運動会、さつまいも堀り、クリスマスお遊戯会、作品展、お誕生日会、クラス参観、父親参観、卒園式がありました。担任と幼稚園や自宅での様子をやり取りをする為に母親と担任で話す会もありました。

娘の幼稚園では年長さんになって2月頃にランドセルの業者さんが来てランドセルの販売もしていました。娘はそこでランドセルを選んで購入しました。あと卒園式のDVDの販売もしていたので購入しました。

保育園の場合

入園できる年齢

6か月から小学校就学前までのお子さん

登園時間・お迎え時間

登園は保育園によって異なりますが息子が通ってた保育園は
7時から9時まで。
お迎え時間は17時から19時でした。
18時半以降は延長料金が発生しました。
土曜日保育もやっていて18時まででした。

揃えた物・どうやって過ごしていたか

息子は0歳児クラスから入園したので自分で揃えた物は、通園カバン(息子はリュックにしました)、オムツ数枚、着替え数枚、お手拭きタオル数枚、バスタオル数枚、お昼寝布団、コップ(プラスチック)、コップ入れ、靴数足、トイレトレーニング用のパンツ数枚、水あそび用のオムツ数枚、土曜保育を使う場合はおやつなどです。
保育園で購入・準備してくれたのは連絡帳、帽子(クラスごとに色分け)、クレヨン、クーピーなどです。
着替え入れの袋は裁縫が趣味の担任の先生がいらっしゃって進級の時にプレゼントしてくれました。

我が家は登園時間は8時半でお迎えは17時でした。
園庭がとても広かったし遊具もあったので遊んだり給食をお友達と一緒に食べたり絵を描いたりして過ごしました。
行事は入園式、遠足、水遊び、夏祭り、お泊り保育、さつまいも堀り、お遊戯会、お誕生日会、クラス参観、父母会、餅つき、卒園式などです。
3ヶ月に1回保護者懇談会があり他にクラスで1人1つ係り決め
集まっていました。他のクラスの保護者の方と関わる事ができるので仲良く
なって色々と話をしたりしていました。
ちなみに私は覚えているのはお泊り保育と夏祭りの係をしました。
アレルギーの対策はばっちりでした。アレルギーがあるお子さんにはそれを除いた給食を提供していました。給食費が毎月1000円、保護者費で4ヶ月に1回1600円かかりました。
病気で昼食に薬が必要な場合はその分だけ持ってきて職員室にクラスと名前を書いて薬を預けていました。
セキュリティも保育園の入口にカギが施錠されていて保育園の関係者のみ開ける事ができるのでばっちりでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

幼稚園と保育園ってこんなに違いがあるんだなって
2人の子供をそれぞれに預けてみてとてもビックリしました。

毎日2人とも元気に楽しく通ってくれて帰ってくると
お友達の話や先生との話を沢山してくれました。
なので卒園の時はとても悲しそうな顔をしていたのをよく
覚えています。

保育園は幼稚園と違って他のクラスの保護者の方と接するのが
多くそれがきっかけで仲良くなって保育園のない日は一緒に
遊んだりしていました。
卒園して9年経ちますが今でも交流があり仲良くされてもらっています。
お泊り保育で係のみんなでお菓子をつまみながらおしゃべりしていたら
朝になっていてめっちゃしゃべったねって笑った事もありました。

幼稚園は色々学べるので最初娘が自宅で英語を話し始めた時はとても
驚きました。年長組になると鼓笛隊をやるのですが運動会と交通安全のイベント
で色んな曲を披露していました。
送迎バスで通っていましたがルートで娘が一番最後なのでいつも先生に起こされて半分寝ている顔で降りて来て「先生さようなら」と言って送迎バスが見えなくなったとたん「抱っこ」と言ってせがむ事もありました。

私にとっても幼稚園、保育園で色々な思い出が出来ました。

ぜひ見学に行ってお子さんに合った幼稚園、保育園を見つけて
ください。そして素敵な思い出をお子さんと作ってください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。