もうすぐ ひな祭り。かわいいお菓子は何がある?




もうすぐ3月。
女の子の節句、ひな祭りがやってきますね。

皆さんのご家庭では、ひな人形を飾ったり、お菓子を食べたりしてお祝いしますか?

ひな祭りって女の子の節句ということもあって、伝統的なひな人形を飾ったり、可愛らしいお菓子に桜の花も添えてあったり。
とっても華やかで気分もあがりますよね。

私は子供の頃、祖母と一緒にひな人形を飾り、家族みんなで桜餅を食べたりしていたのを今でもよく覚えています。

子ども心にも、ひな祭りの日だけは特別にしてくれてる感があって、何だか楽しかったなぁ。

今は時代も変わって子供の数が減ってきてるし、女の子だからとか男の子だからという区別をしない風潮があったりして、なかなかご家庭でひな祭りを祝うということも少なくなってるようですね。

仕方がないとはいうものの、少し寂しい気もします。

ひな祭りを通して、あの頃の大人たちがどんな思いでいたのか。
そんな事も大人になった今、想像できるようになり、遠い日の思い出がふと頭をよぎります。

ひな人形って表情が違うなぁと思いながら眺めていた子供の頃を思い出しながら、ひな祭りの歴史やお菓子にまつわる話など調べてみました。

よろしければ皆さんも一緒にみていきましょう。

ひな祭りの歴史

ひな祭りの由来

ひな祭りは「弥生の節句」とも呼ばれ今頃の時期になると女の子のいる家では、ひな人形を飾り、白酒や桃の花を供えてお祝いします。

このひな祭りは、その昔、中国の漢の時代にまで遡ります。
ある男が、3人の女の子をもうけたにも関わらず、3人とも3日ともたず亡くなってしまったそうです。

とても嘆き悲しんだ男を見て、同じ村に住んでいた人たちがお酒を持ち寄り、3人の女の子たちの亡骸を清め水葬したということが由来だと言われています。

日本では平安時代

そんな悲しい話がやがて日本にも伝わり、時は平安時代。

3月3日には必ず「陰陽師」を呼び、お祓いをしてもらい、悪運や災難を祓うため名前を書いた紙で作った人形を川に流したそうです。

引き継がれている伝統

こうして平安時代に川に流していた人形が徐々に豪華になり、今のひな人形になったと言われています。

ただし、これまでは畳の上に直にひな人形を置いていたそうで、ひな壇を使うのは江戸時代中ごろからだったようです。

元々は厄払いのために行われていたひな祭り。
今でも「流しびな」という行事で厄払いなどの様子を見ることができます。

京都の宝鏡寺は別名「人形寺」とも言われ、たくさんの人形が納められており、毎年10月には人形供養が行われています。

ひな祭りのお菓子

かわいいお菓子がたくさん!

意外にも悲しい話が元となっているひな祭りですが、今では彩り豊かで可愛いお菓子がたくさん供えられますよね。

本当に何種類かありますが、中でもやっぱり一番はひなあられ。
ピンクに白、黄色、緑と色とりどりですが、これは四季を表しているそうです。

四季を通じて健康でいられますようにとの願いが込められているものだそうです。

そしてこれも定番の菱餅。
赤、白、緑の三色がとてもキレイで、厄除け、清浄、健康という意味があるそうです。

意外にも昭和時代から

そして、もう一つ。
よく見るのは桜餅ですね。

これ、始まりは随分と遅く昭和から始まったそうです。

最近といえば最近なので、特に伝統的な何か意味があるわけではないようですが、色合いが桃色で桃の節句、他のお菓子とも合うということで一緒にお供えするようになったと思われます。

花見にも合う

他定番で見るものといえば三色団子。
長い竹串にささっているので食べやすく、お花見の時に桜の木の下でかじっているのを見かけますね。

あと最近ではいちご大福なんかも人気がありますよね。
ただ3月というと、いちごの時期が終わる頃なのでひな祭りで食べ納めといった感じでしょうか。

先ほどの桜餅と三色団子は日持ちするものではないので、柔らかいうちに早めにパクリと食べるのがおススメです。

大事な縁起物

ここまでひな祭りやお菓子について調べてみましたが、いかがでしたか?

はじまりは厄払いなどと少し意外でしたが、きちんと1つ1つに意味があり、昔も今もそれぞれ人の思いがあるのだなぁと感じました。

とにかく女の子って大事にされてきたんですね。
そりゃ、男の子もかわいいけど、違う可愛さがありますしね。

特に昔は子どもを産むということが命がけだったのもあり、無事に産まれた時は喜びもひと塩だったのではないでしょうか。
それがたて続けに3人も亡くなったらと思うと、私なら嘆き悲しむどころか気が狂います。

今回調べたことで、こんなにも深い話がひな祭りに隠されていたと知り、私ったら毎年のように桜餅だの、いちご大福だのとパクパク食べることしか考えず、ちょっと反省しております。

とはいえ、やっぱりお祝いの節句。

女の子だの、男の子だのと区別せず、産まれてきたことに感謝し、今と同じくこれからも一緒に過ごせるように、未来へ祈りを込めて今年もひな祭りを楽しもうじゃありませんか。

ちょうど今ごろ、ひな人形を飾り付けてるあなたも、花見の場所を考えてるあなたも、みんな楽しくいられることが一番です。

今はそれぞれのスタイルで、いろいろなお菓子があってお祝いの形もいろいろですが、今年はほんのちょっとだけひな祭りを意識してみようかなと思いました。