最近プリクラ撮ったのはいつですか?
夫婦で撮ったりしていますか?
お子さんが生まれるとお子さんも一緒に入るようになりますよね。
私たち夫婦は2人で撮っています。
そこで今回は我が家の撮ったプリクラの保存方法ついて書きたいと
思います。
さてまずはプリクラの歴史について。
プリクラの始まりはさかのぼること1995年7月に「プリント倶楽部」と
いう名前で誕生しました。
アミューズメントパークを中心に配置されたのが始まりです。
その後「ストリートスナップ」という全身が写せる広範囲撮れるプリクラが
誕生しました。
それから色々変化をしていき今の高画質のプリクラになりました。
「プリント倶楽部」の時はフレームしか選ぶ事ができませんでした。
なので当時学生だった私は不便さを感じていました。
今は背景もペンもスタンプも豊富になりプリクラを撮るのがとても
楽しくなりました。
学生当時もこうだったらよかったのになって思います。
プリクラ撮った後はみなさんどう保存されていますか?
我が家は2つの方法を使って保存しています。
その保存方法についてとおしゃれな保存方法についても
ご紹介したいと思います。
データとして残す編
撮ったプリクラをスマホに保存できる機種で撮る。
プリクラといっても色々な機種がありますよね。
私たちは「FuRyu」と記載されている機種を選んでいます。
複数あるのでどっちにするかいつも迷います。
なぜ私たちは「FuRyu」と記載されている機種を選んでいるのか?
ちゃんと理由があります。
理由は無料会員になれば撮って気に入った1枚をスマホに保存する事が
できるからです。
撮って落書きを終えて1枚保存するプリクラを選んでメールアドレスを
入力して送信。
すると数分後にそのメールアドレスにリンクが届いてタップするとその
選んだ1枚が出てきてダウンロードをしてスマホに保存完了。
注意点が1つ。撮ってから1週間経過すると消えてしまうので
撮ってメールアドレスにリンクが届いたらすぐに保存する事をおすすめします。
スマホに保存したデータは・・・
保存したプリクラのデータはみなさんはどう使っていますか?
私たち夫婦は・・・。
主人の使い道は主にスマホの待ち受けに使っています。
私の使い道は主人と同じくスマホの待ち受けにしたり、
SNSで自分のFacebookにその日の出来事と共にアップしたり
LINEのサムネにしたりしています。
たまにインスタにあげたりもしています。して送ったりしています。
データとして残るので結婚して最初のお正月の年賀状に載せて使いました。
来年の年賀状にも載せようかなって考えています。
あとはポストカードに印刷して寝室に飾ったりしています。
もっとたくさんプリクラのデータがたまってきたらDVDに残そう
かなって考えています。
おすすめのプリクラをデータとして保存するアプリ
・ピクトリンク
これは知っているっていう方多いと思います。
「FuRyu」という表示がある機種で撮ったプリクラのみ保存する事が
できます。
無料会員は1枚だけですが有料会員になるとその時に撮ったプリクラを
全部保存する事ができるのとバックアップもできます。
そして整理してプリクラアルバムを作る事ができ、友達に公開する事ができ
ます。
人気モデルさんのプリクラアルバムも見る事ができるので
ポーズやコメントなど参考にする事ができます。
・フォトスキャン byGoogleフォト
プリクラはもちろん昔の写真を簡単に綺麗にデジタル化できるアプリです。
やり方はとても簡単。
①アプリを立ち上げるとカメラが起動。
②「写真を画面内に収めてください」と表示されるので指示通りにスマホをかまえる。
③中央の円にやじるしが表示されるのでそれに従って白い丸い円に1枚ずつスキャン。
そしてそのスキャンした写真の保存はもちろん編集もできます。
シールとして残す編
夫婦のアルバムの1つとして残しています。
私はシールとしても残しています。
シールは直射日光とほこりに弱いのでそのままにして置くと
色が抜けてきたりなどします。
私の場合、プリクラ帳は100均で日記みたいな感じの可愛いノート
を使っています。
1ページ1日として貼っています。
主人と初めて撮ったプリクラからつい最近撮ったプリクラまで
全部残っています。
プリクラと共にその日の出来事などコメントを入れたり
色々なマスキングテープやシールなどを使ってデコレーションをしています。
私はこの作業をしている時が一番好きです。
けっこう夢中になるので気づいて時計を見てビックリする事も多々
あります。
そして記念日とかに主人と2人でそのノートを開く事があり
「この時はこういう事があったね」などと一緒にコメントも一緒に見ながら過去の出来事を思い返しています。
小さな育児日記にもなる。
主人だけでなく子供と2人だけで撮る時もあります。
そのプリクラと共にその日の出来事やその時好きだった物
はまっていた物などをコメントとして書きます。
そうすると小さな育児日記になります。
私の子供は新生児の頃から今までプリクラと共に
色々なコメントを書いて残しています。
プリクラ帳を選ぶのも楽しいし作るのも楽しいです。
子供の成長もプリクラで見る事ができるので見返してみると
「大きくなったなぁ」って実感がわきます。
でも一緒にプリクラを撮るのを嫌がるようになったら終わりなので
期間限定ですが・・・。
写真もいいけどプリクラとしても残す事を私はおすすめ
したいです。
子供が成人式を迎えたら渡そうと思っています。
受け取るかどうかは別として・・・。
おすすめのプリクラの保存方法。
①フォトスタンドに飾る。
飾りたいプリクラを選んで壁に飾ればインテリアのアイテムになります。
またテーブルや棚にアクセントとして飾るのも良いです。
もしスペースが残る場合は撮った日付、コメントを書くと良いです。
②見返せる収納ケースに保存する。
作り方
・ポケットリフィルと模造紙を準備します。
・ポケットリフィルに合うように模造紙を切ります。
・グルーテープという粘着力が弱めのはがせるテープで
プリクラを模造紙に貼っていきます。
この時先に模造紙側にテープを貼ってあとからプリクラをその上に
かぶせる感じで張り付けていきます。
・ポケットリフィルに入れて完成。
もし余白が出たらはさみで切って整えます。
③ラミネート加工して保存する。
ラミネートとは紙を丈夫なフィルムでプレスして貼り合わせた物の事です。
方法①ラミネーターを使う。
3000円~5000円程度でラミネーターを購入する事ができます。
一家に一台あっても良いかもしれないです。
やり方は透明なラミネーネートフィルムで加工したい紙を挟みラミネーターでプレスして完成です。
ラミネーターを使う時の注意点
・換気の良い場所で行ってください。
・設置場所についてはラミネーターは前から通して後ろから出てくるので
前後十分なスペースを取ってください。
・男性の場合はネクタイ、女性の場合はスカーフやストールの長いものは
作業時は外してください。
方法②100均のラミネートフィルムを使う。
大きい紙3枚、小さい紙で2枚の5枚入りで販売されています。
セルフラミネートはラミネーターが無くてもラミネート加工はできます。
作り方
①大きい紙を2枚準備します。
②うすいフィルムをはがしラミネートするものを厚いフィルムに端から順番に
貼っていきます。この時位置を合わせて空気は入らないようにします。
③手でこすって空気をぬきます。
④うすいフィルムを取りはずします。
⑤2枚目も同じくうすいフィルムをはずします。
⑥1枚目の上に厚いフィルムを貼ります。
⑦ラミネートしたものの周りを約5㎜の所をはさみでカットして完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が家のプリクラの保存方法とおすすめのプリクラ保存方法を
ご紹介しました。
プリクラ1枚1枚その時その一瞬の思い出がいっぱいつまっているんだなって
改めて書いていて思いました。
そんなプリクラという新たな発想をして試行錯誤して販売に携わった方々に
感謝をしたいと思います。
おすすめの保存方法に書いたラミネート加工いいなって思っています。
プリクラ以外にも使えそうなのでラミネーターが無くても出来る方法がわかったのでチャレンジしてみようと思います。
プリクラは夫婦としてもお子さんとしても記録がいつまでも残る。
そしてそれを見返す事ができる。
そしてその話題で会話する時間が増える。
プリクラの良い面ですよね。
写真とプリクラ組み合わせてアルバムを作るのもいいなって思います。
気軽に撮れていつまでも形として記念に残るプリクラ。
これから先どんな進化をしていくのか楽しみになりました。
そしてそのプリクラの保存方法もこれからどんどん増えていくと
思うのでそれも楽しみになりました。
これからもまたプリクラを撮る事でそれぞれ1つ1つ思い出が増えて
周りを笑顔にさせる。
そんな時を一番大切な人と過ごせたら素敵だなって思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。