どんな事に気を付ければいい?多頭飼いでの猫の餌の与え方とは?




犬や猫。インコやハムスター。爬虫類などを飼育している方は
いるかと思います。飼育の定番動物といえば犬や猫で、
犬に比べて猫を複数飼われている事が多いのではないでしょうか?

そんな我が家も11匹の猫を飼っており、性格も様々だし
食の好みも様々。健康状況も様々です。
可愛くて癒されますが、猫が増えればお世話は大変です。

そんな中、一番気を遣うのが餌の管理です。
健康状況によって、あげる餌も変わってきますし
みんな仲良く食べてくれるとも限りません。

我が家も仲が悪く、どちらか片方が食べれなかったり
腎臓が弱く専用の餌を食べさせなくてはいけなかったりと
様々な理由により、餌を変えたり別室であげたりします。

この記事を見ている方の中でも、餌のあげ方で
悩んでいる方はいるかと思います。
実際悩みますし、大変ですよね。

そこで今回は、猫の多頭飼いでの餌のあげ方。
気を付けるべき点や横取り防止方法などを
お伝えしたいと思います。

また、我が家の療養食の材料や作り方などもご紹介します。
この療養食は尿道結石を患った雄猫用に作っている物です。
少しでもこの記事が読んだ方の参考になればいいと思います。

猫の多頭飼いで餌を分けた方が良い理由はいくつかあります。

その1:猫の年齢

人間でも年齢によって食べるものが違うように
猫も年齢によって、食べる物が違います。
年齢によって栄養の摂取成分が違うのです。

基本的に分けると
1歳までの子猫・1歳から7歳までの成猫・7歳以上の老猫。
フードにはキトン用やシニア用など年齢に適した物があります。

その2:猫の健康状況

特定のアレルギーがあったり、腎臓など内臓に疾患がある場合は
専用の療養食でなければいけません。
療養食の効果を適切に発揮させる為に、分けた方が良いです。

また、妊娠中の猫や子猫の場合は、栄養満点のフードを
与える必要がありますが、それを別の猫が食べた場合
丸々とした貫禄たっぷりの体になってしまう事があります。

そう言った事を避けるためにも、食事は分けた方が良いです。
我が家には腎臓疾患を持つ猫がいますが
専用の療養食を与えるので、ケージで食べてもらっています。

その3:カロリー調整の為

フードをまとめてあげてしまう、どの子がどれくらい
食べたのかが分からなくなり、肥満。または栄養失調を
引き起こしてしまう事があります。

猫の体重や日常生活によって、猫それぞれの適切カロリーが
異なってきます。どの子がどれくらい食べたか分かるようにする為にも
分けた方が良いかもしれません。

しかし多頭飼いともなると、餌を分けるのは大変ですよね?
その場合は、オールステージ対応のフードがベストかもしれません。

横取り防止や餌分けで気を付けた方が良い事とは?

食べる場所を離す、または部屋を分ける

一番ベストなのは、部屋を分ける事。
洗面所やお風呂場といった分ける事が出来る部屋で
個別で食べさせると良いです。

とは言っても、このやり方は2~3匹が限度で4匹以上となると
部屋が足りなくなりますよね。そんな時は、部屋の四隅に
餌を置き、他の猫の目に入らないようにすると良いでしょう。

四隅に餌を置くと、猫の周囲は壁だけになるので
さほど気にならなくなるようです。
部屋を分ければ、他の猫は来れませんしね。

仕切りを作る

猫が横並びになって餌を食べている姿は可愛いです。
しかしこの状態だと、先に食べ終った子がまだ食べている子の
餌を横取りしてしまったりします。

そんな時の為に、簡単に取れないように対策をしましょう。
具体的には、猫同士の間に仕切りを作ったり、柵を作ったりして
物理的に近づけないようにするのが効果的です。

また猫の顔を囲うような形のボックスに餌を入れて
食べさせるのも良いですね。

お皿を分けて与える

同じお皿で与えてしまうと、誰がどのくらい食べたか
分からない上に、先ほども言った通り食べ過ぎたり
逆に食べれない子が出てきたりします。

そうならない為に、個別でお皿を分けてあげる事も
横取り防止になります。

フードを出す順番を守る

最後に餌やりの際に気を付けるべき事ですが
多頭飼いとなると、最初に飼いだした先住猫。
後から来た新入り猫というご家庭が殆どだと思います。

その場合は、何もやるにしても必ず先住猫が優先です。
猫は嫉妬する気持ちがセンシティブな生き物なので
少しの事でも、気持ちに大きな変化を与えます。

新入り猫がいても、先住猫への気持ちや愛情は変わらない事を
分かってもらう為に、フードは先住猫から出しましょう。
先住猫が優先。これは大切なポイントです。

新入り猫を優先してしまうと、先住猫が新入り猫を
いじめてしまったり、先住猫がやグレたりしてしまいます。
中にはショックで家出をしてしまう子もいます。

大事な事なのでもう一度言います。何事にも先住猫が優先です!

多頭飼いでの猫の餌の与え方のまとめ

いかがでしたでしょうか?
少しでもこの記事が参考になってくれたら嬉しいです。

ちなみに最初に言っていた尿道結石を患った雄猫の
療養食に作り方を書いておきますね。
途中までは人でも美味しく頂ける物になってます。

用意する物:鶏むね肉10g、卵2/1個、ごはん適量
療養食用キャットフード指定量。

1、鶏むね肉は普通に湯がき、卵はゆで卵にします。
2、鶏むね肉とゆで卵は細かく刻んでから器に入れご飯も入れて
混ぜます。(ここで味付けをしたら、人が美味しく頂けます)

キャットフードは少しお湯でふやかしてから2に入れて
さっくりと混ぜます。これが我が家の療養食となってます。
さっくり混ぜるのは、粘りが出ると食が進まないうちの猫。

あと我が家は11匹の猫がいると書きましたが
一階のリビングは雌猫&去勢済み雄猫、二階は雄猫が
一部屋に2匹ずつ、先住猫1匹と分かれてます。

二階の子達はまだ去勢手術をしていないので分けていますが
手術後は食事時以外は、部屋を解放予定ではいますが
先住猫と一階にいる黒猫の愛称があまり・・・。

食事時もお互いを気にしながら食べるので、食事に集中
出来ていなかったので、部屋分けをしています。
大人しく食べて欲しいものです。

この記事が少しでも皆さんの参考になりますように。
それでは、楽しいキャットライフを!