あなたは「ママ友」って、どんなイメージですか?
ママ友カーストやマウンティングがありそう?
ちょっとこわい?
私はママ友が実際にできるまで、ママ友にあんまりいいイメージがなかったんです…。
(マンガやドラマの影響をもろに受けています笑)
でも、今はママ友さん、いますよー!
ママ友ができるまでは、
「ママ友ってどうやって作るの?」
「どこで出会ってるの?」
「大人になって友達作りなんてできるかな…」
結構疑問だらけでネットで「ママ友の作り方」を調べたりしてました〜(笑)
ネットで見たら、結構ママ友の作り方に悩んでいるママさんが多いようで…。
やっぱり「どこでママ友に出会うのか」がみんな疑問なんですよねぇ…。
家で赤ちゃんとふたりで過ごしていても、もちろんママ友はできません。
じゃあ、どこに行ったらいいの?
ってなりますよね。
ママ友は必要かどうかですが、これは個人差があると思います。
ちなみに私は、ママ友がいて良かったと思っています。
もちろん、「ぜったいにママ友は必要!」
「ママ友は作らないとだめ!」
なんてことはありませんのでご安心を…。
「ちょっと気軽に子育てのことを話せるママさんがいたらいいのにな〜」
ママ友作りのきっかけは、こんなちっちゃなことでいいと思います。
私もそんな気持ちです。
やっぱり大人になってから新しい人間関係をつくるって、ちょっとドキドキしますよね。
でも大丈夫!
「子どもが同級生」ってことだけで、話題は盛り沢山!
だって同じように、ほかのママさんたちも子どもの成長や毎日の過ごし方。
幼稚園選びに離乳食のメニュー。
いろーんな同じようなことで悩んでるんですから…。
今回は、ママ友は一体みんなどうやって出会っているのか。
サイトのまとめと私の体験談からお話したいと思います!
じゃあまずは、サイトのまとめからどうぞ!
みんなのママ友の作り方は?どこで出会う?
児童館で出会う
やっぱり多いのは児童館ですよね〜。
私もそうでした!
自治体によって細かいルールはちがうと思いますが、児童館は未就学児の子どもとその家族が遊べる場所です。
0歳から3歳までの子どもたちと、だいたいがママさんが一緒のことが多いです。
イベントによっては、「1歳までの子ども限定の日」や「2歳からの子ども向け
」なんて月齢で分けられるところもあります。
そしたらより、同じ月齢くらいの子どもを持つママさんと出会いやすいですよね〜。
保育士さんや保健師さんがママさんとの話の掛け橋になってくれる場合もあります。
人見知りのママさんも、何回か行くうちに顔馴染みのママさんができそうですよね。
家がご近所さん
おとなりさんや同じマンション、ハイツに同じくらいの年齢の子どもがいると、自然とあいさつして顔見知りになりますね。
先に子どもたちが友達になって、遊んでいる…なんて場合もあるようです。
住宅地では、同じくらいの年齢の子どもたちはだいたい生活リズムも同じ。
どこかの家族が家の前で遊んでいれば、自然と周りの家の子どもたちも家から出てきていっしょに遊び出すんだとか…。
これは私もホント、うらやましいと思っています!
とくに持ち家ならご近所付き合いは大変…?かもしれませんが、
気が合えば自然とママ友になれますよね〜。
同じ幼稚園に通っている
ママ友との出会いで圧倒的に多かったのがこちらのパターン。
いまでは幼稚園入学の少し前に、「プレ幼稚園」という親子教室のようなことをする幼稚園も増えています。
(親子いっしょの場合もあれば、親子分離の場合もあります)
それなら入園前にママ友さんと出会うことができますよね〜。
とくにお迎えに行くなら、よりママ友さんに出会いやすいようです。
お迎えの時間がいっしょなので、子どもたちが出てくるまで少しお喋りする時間があるようなんですね。
幼稚園での不安や、ちょっとした情報交換などもできますね〜。
心強い!
私がママ友さんと仲良くなれたきっかけは?
自治体の赤ちゃん検診で知り合いに
いちばんはじめの出会いのきっかけは、自治体がしている赤ちゃん検診でした。
離乳食講習会もあったので、だいたい生後4ヶ月くらいの赤ちゃんと親子が集まります。
なので、出会う子どもたちも、月齢はほぼいっしょ!
赤ちゃんのときの数ヶ月って、かなりおっきいです!
だから、ママさんとは子どもの月齢が近いほど、話は合う!
と、感じました。
離乳食講習会では、試食会も当時あったので、和やかな雰囲気で周りのママさんたちとも話しやすかったです。
そこで出会ったのが、我が子と誕生日が2.3日しか変わらないママさんたちです。
子どもの習い事で
赤ちゃんのとき、体験で赤ちゃん英語教室にちょっとだけ行ってたんです。
(むしろ、私が英会話をしてみたかっただけ笑)
そこで出会ったママさんも、その先ずっと仲良くしてもらってます。
赤ちゃん英会話なので、体験に来るのは赤ちゃんばっかり。
なかでも毎回会うママさんがいて、体験終了の日に少しお話してそのまま連絡先を交換しました。
運よく住んでいるところも近いことがわかって、たまに一緒にお茶しています。
赤ちゃんの頃なんで我が子は何にも覚えてないと思っていたんですが、ぼんやり記憶があるのか…?
そのママさんにとっても懐いてます。
ママ友さん繋がりの紹介で
習い事がいっしょだったママ友さんから、お友達を紹介してもらって友達になったママさんもいます。
大人になってからの友達の紹介って、結構ドキドキしましたよ〜。
でも、みんな子どもたちが月齢がちょうど1ヶ月ちがい。
だから話題にはぜんぜん困りませんでした〜。
子どもたちもみんないっしょくらいなので
みんなで遊ぶのが楽しそう!
我が子にもいい刺激になってると思います。
みんなの予定が合えば、月一くらいで3家族で集まってますよ〜。
まさかこんなに仲良くなれるとは、驚きです!
小学校まではママ友のつながりは濃い?!ママ友の作り方は知っておいてもいいかも
ネットで見たり、先輩ママさんからの話を聞くと、小学校に上がるまではママ友付き合いは結構濃いらしいんです。
幼稚園、保育園はお迎えがあるし、親子そろっての遠足がある場合もあります。
子どもが小さいうちは、親子で参加するイベントも多いです。
そしたら自然とママさんとつながりができますよね。
みんなママ友とどこで出会うことが多かったのかというと…
・児童館で出会う
・家がご近所さん
・幼稚園の送迎で出会う
私がママ友さんと出会ったところは…
・赤ちゃん健診でいっしょになって
・子どもの習い事で
・ママ友さんからの紹介で
私は友達作りが小さい頃からそんなに得意じゃないです。
それでも、少ないけどママ友さん、できましたー!
やっぱり大切なのはまずはあいさつ!
あいさつは絶対!
何回か会ってるうちに、
「子どもは何才ですか〜?」
「どこらへんに住んでるんですか〜?」
なんて会話が始まれば、もう子どものことの話題は尽きません。
ポイントは、子どもの成長、発達はぜったいに比べないこと!
あの子はあんなに背が高いのに…。
あの子はもう歩いてる…。
あの子はもうあんなにしゃべってる…。
これを思ってしまえば、せっかくの集まりも楽しくなくなっちゃいそうでもったいない!
子ども同士は比べずに遊びたいですね!