幼稚園ってどうやって決める?私の周りの体験談!




いまのところ専業主婦で保育園は考えていないお母さんのあなた!

子どもが3歳を迎える年になるまでに、幼稚園について考えないとですよねぇ。

とくに第一子ではじめての幼稚園探しなら、すっごい迷うと思うんです。

現に、私もそうでした…。

子どもが2歳のイヤイヤ期で、日々の生活だけでいっぱいいっぱいなときに、気がつけば

「え?今年、秋には幼稚園の願書出さなきゃなの?」ってカンジ。

むしろ、周りのママさんたちに言われるまで、ほんっとに忘れてしまってたんです…。

それくらい、子育てが大変なときに幼稚園についても考えないといけない…。

幼稚園って、近くにはどれくらいあるの?

幼稚園によって、いろいろ教えることが違うの?!

知らないことがいっぱい!

幼稚園が公立か私立か。

給食なのか、お弁当なのか。

送迎バスのルートによっては、帰ってくる時間が1時間以上もちがうなんて!

そう、幼稚園によっては、たとえば体育や英語、音楽に力を入れているところ。

完全給食のところや、週に3日はお弁当のところ。

送迎バスがあるかないか。

送迎バスがあれば、どのルートで家の近くまで帰ってくるか。

それによってかなりお迎えの時間に差が出る…。

え!知ってるようでぜんっぜん幼稚園のことなんて知らない!

みんなはどうやって幼稚園決めるの?!

急いでママさんたちに連絡をとって、幼稚園選びの情報を教えてもらいました。

今回は、私の周りのママさんたちはどうやって幼稚園選びをしたか。

そして私はどうやって幼稚園を決めたか。

ドッタバタだったあのときの体験をお話したいと思います。

何を基準に幼稚園を選べばいいかまったくわからない…。

これじゃ動きたくても動けませんよね…。

私も周りの幼稚園選びの話を参考にして、ようやく、どんな幼稚園がいいのか…。

ぽわ〜んとイメージができはじめたくらいでしたが…。

今回は、参考程度に軽く見てみてくださいね〜。

幼稚園はこう選んだ!私の周りの体験談!

完全給食かどうか

幼稚園によって、お弁当の日はちがってきます。

遠足の日だけお弁当っていう幼稚園もあれば、週に2回はお弁当の日がある、なんて幼稚園もあるんです。

お弁当作りが大好きで得意なお母さんならいいんですが…。

週に何回もお弁当の日があるのは正直つらい…。

だってその分、家事が増えちゃうんですから…。

これはかなり重要視したいポイントですよね。

ちなみに私もできるだけ完全給食の幼稚園を探しましたが…。

残念ながら、近所の幼稚園は全部、月に数回お弁当の日があります。

月に数回でも、じつは今から気が重いです…。

迎えに行く時間はどうか

これも幼稚園によって違うんですよね…。

幼稚園まで直接お迎えには、1時半には行かなきゃいけない。

でも、送迎バスに乗って帰ってくれば、近くの集合場所までは3時に迎えにいけばいい。

この1時間半って、びっくりなくらい違いますよね…。

もちろん、幼稚園の送迎バスにはあらかじめ決められた送迎ルートがあります。

自宅からバスの集合場所まで、どのルートで帰ってくるかによってもかなり差があるようです。

ちなみに私の家は、最初に幼稚園を出発するルート。

帰宅する時間は大体3時。

なのに対し、ママ友さんの家のルートは3番目に園を出発するので、4時に帰ってくるそうです。

お迎えに都合のいい時間かどうかで幼稚園を選ぶママさんもとっても多いです。

どんな教育に力を入れているか

いまや、幼稚園によって、いろーんな教育があります。

びっくりしました。

定期的に外国人の先生に来てもらって、英語で遊んでもらったり。

体育の専門の先生がいて、運動や体操全般を見てくれたり。

小学校に上がるまでに、カンタンな足し算をできるようにしてくれる。なんて幼稚園もあるんだとか。

幼稚園側も、全面的にそのプログラムをウリにしているので、それをチェックするママさんもたくさんいます。

私も、定期的に大きなスポーツクラブのプールに入って、スイミングを教えてくれる幼稚園はいいなーと思いました。

自分が小さいころ、泳ぎができなくて苦労しましたから…。

ちなみに私が幼稚園を選んだポイントは…

車で行きやすいところ

送迎バスも考えましたが…。

幼稚園に慣れるまでは担任の先生から様子を聞きたいので、お迎えに行きたい!

心配性な私です。

なので、いちばんは自分が運転して行きやすい場所!

これがおっきなポイントでした。

うちの周りには踏切も多いので、できれば踏切を通らずに済むところがいい。

じっさいに、4つほど幼稚園を絞って、ドライブがてら子どもを連れて行ってみました。

そのなかで、家から近く、車で行きやすい。

なおかつ、一方通行やらややこしいのがなく、そして幼稚園の駐車場が広くて停めやすい。

そんな幼稚園に絞りました。

お弁当の日はできるだけ少ないところ

普段の朝昼晩ごはんでさえ悪戦苦闘している私。

そんな私が、朝から弁当何ぞ作ってられっか。

自分や夫のお弁当ならまだいいです。

とりあえず、冷凍と前の日の残りを詰めて、ご飯にふりかけでもつけときゃいいんですから…。

でも幼稚園のお弁当って、いわゆるキャラ弁?!

忙しいのにちまちま海苔やらハムやらチーズやらを、ハサミで切って顔のパーツなんて作ってられっか!

探してみると、うちの近所ではいちばん少なくても月に1回は最低でもお弁当の日がある…。

でも、週に何回も作るよりかは全然いい!

お弁当はかなり重要でした。

ハザードマップを見て

家を借りるときも、ハザードマップはかなり気にしていました。

海が近いんですよね…。

やっぱりいつ何があるかわからない…。

そしたらできるだけ安全を守りたい。

ネットや役所でハザードマップを確認して、幼稚園も決めました。

ひとつ候補に入れていて、見学にも行った幼稚園もありましたが、海の近く…。

当時は実家も遠いし、義実家も遠い。

そして夫の勤務先も遠い。

なにかあれば私が120%迎えに行かないといけない。

なので、ハザードマップも気にして幼稚園を選んだんです。

やっぱり海が近いということで、他のママさんたちもハザードマップは気にしているかたが多かったです。

気になる幼稚園があれば、早めに見学に行くほうがいいかも!

今じゃ幼稚園っていっぱいありますよねー。

うちの家の近くの幼稚園は、ほとんどが「こども園」です。

私もよくわからなかったんですが、めちゃめちゃ噛み砕いて言えば、

幼稚園と保育園が合体したところなんだそうです。

昔は幼稚園と保育園は別々だったのが、子どもがどんどん少なくなって、もういっしょになっちゃったんですよね。

みんないっしょくらいの時間に登園して、幼稚園部の子どもは先に帰るって感じらしいです。

幼稚園の願書の提出は、意外と早いです。

10月から始まります。

次の4月1日の時点で、3歳児の子どもの募集は、半年も前から始まるってことですね。

なので、入園まで半年以上も前から幼稚園について考えないといけないわけです。

子育てにいっぱいいっぱいで、すっかり忘れてた私です。

幼稚園によっては、入園の優先枠があったりする場合もあります。

親子教室に行かないといけなかったり、プレ幼稚園に応募しておかないといけない場合もあるんです。

どこでそんな情報仕入れたらいいの…ってかんじですよね。

役所にいけば、幼稚園や保育園の募集要項がまとめてあります。

もちろん、役所のかたが相談に乗ってくれる場合もあります。

あとは、支援センターや児童館の先生も教えてくれたりします。

ちなみに私は、学習内容やら制服やら、PTA役員のことは一切考えませんでした。

・車で行きやすいか

・お弁当を作る日はできるだけ少ないか

・ハザードマップを見て

なにかあったら、やっぱりお迎えに行かないといけないです。

とくに幼稚園に入園したては、熱もよく出すんだとか。

子どもも慣れない環境で気を遣いますもんね。

なので、すぐにお迎えに行ける幼稚園を考えたんです。

気になる幼稚園があれば、早めに見学の予約の電話をしてみるのがおすすめです。

普段の園児たちの様子を見せてくれたり、園庭で子どもを遊ばせてくれる幼稚園もありますよー。

ちょっと早いかも?っていうくらいでも、行動するほうがおすすめです!