ボルダリング!コツを掴めば初めてでも登れちゃう?!




2020年の東京オリンピックの新競技として注目が集まっているボルダリング。
日本はスポーツクライミングの強豪国のため、オリンピックでのメダル獲得が大いに期待されています。
もともとはロッククライミングなど外の岩を登る技術を取得するのためにボルダリングジムができたと言われています。
そのため、マイナースポーツとしてテレビなどのメディアに取り上げられることはほとんどありませんでした。
しかし、昨今ではオリンピックの影響や、ボルダリングジムの急増などにより、メディアに多く取り上げられ、若者を中心に始める方が増えています。また、使用アイテムの少なさから、手軽に始められるスポーツとしてもボルダリング始める人気を集めています。

そんなボルダリングですが、登るために、どのようなホールドを使って、どのように登っていくか(オブザベーションと言います)考えて登る必要があります。
また、少し遠いいホールドを取りに行ったり、踵や爪先をホールドにかけて体を安定させるなど技術やコツも必要となります。

今日はまだボルダリングをやったことがない方や、正直まだよくわからないという方に向けて、ボルダリングのルールやコツについてお話ししていきます。

ボルダリングの基本ルール

ボルダリングのルール:課題、ルートの確認

ボルダリングジムの壁にはホールドと呼ばれる登る際に使用する突起物が取り付けてあり、登る課題の難しさによって使用するホールドが異なります。
ジムによってはテープの色と形で分かれたり、ホールド自体の色で分かれています。例) オレンジ色、四角形のテープが付いているホールドのみ使って登る。
また、課題によっては手だけ限定されているものや、手足が限定されているものもあるので、自分がどの課題を登ろうとしているのかしっかり確認しましょう。

ボルダリングのルール:スタート方法

スタートホールドを両手で持って、両足がマット(床)から離れたらスタート。
課題によっては左手、右手とスタートホールドがセパレートしてるものもあるので、しっかり確認しましょう。

ボルダリングのルール:課題を登る

指定されているホールドのみを使用して登ります。

自分が登る課題の進行方向と他の人が登っている課題の進行方向が被ることがあるので、しっかり確認してから始めましょう。壁での接触や、他の人が登っている近くで登るととても危険です。

ボルダリングのルール:ゴール方法

ゴールに指定されたホールドを両手でしっかり持ち(マッチと言います)、3秒ほど停止してゴールとなります。
ゴールホールドをマッチしても、3秒経たずに落下してしまった場合ゴールとは認められません。

ボルダリングの登るコツ

ボルダリングのコツ:オブザベーションをしっかり

始めてボルダリングをやる方は、登る際に余裕がない為、壁に近づき過ぎてしまい、次のホールドを見失ってしまい落ちるケースが多いです。
何度もそれを繰り返しているうちに、腕がパンパンになって、疲れてしまい、登れなくなってしまう事があります。
しっかり課題を覚えて、「この時はこうして腕を伸ばそう」など考えてから登りましょう。
なるべく少ない回数で、短い時間で課題を登ることがボルダリングを上手に登るコツです。

ボルダリングのコツ:「ハシゴを登る」が基本

梯子を登る時のことを思い出してください。

まず、片方の足を上にあげてから、同じ方の手を上げます。次に、反対側の足を上げ、足と同じ方の手を上げます。
これを繰り返すことによってハシゴを登っていくことができます。

つまり、もし次のホールドを左手で取りに行きたい場合は、先に左足を少し高い位置にあげて、身体を少し上げます。そうすることによって無理なく左手でホールドを取りに行くことができます。

初めての方がやりがちなミスは、左足が上がっているのに、右手で取りに行こうとして落ちてしまったり、足が低い位置にあるのに、手だけどんどん上にあげてしまって動けなくなってしまう事です。

まずは、「このホールドを右手で取りたいから、ここで右足を上にあげてから取りに行こう。」など自分の動きを想像しながらオブザベーションをしながら、どっちの手で取るかを決め、そこから逆算してどのあたりで足を上げるか決めてから登りましょう。

ボルダリングのコツ:三点指示を意識する

物理の法則か何かわかりませんが、人間は二つの点で支えるより、三つの点で支える方がバランスを崩しずらいです。

つまり、次のホールドを取りに行く際には、両足はしっかり踏み、片方の手はしっかりホールドを掴み、三点で支持出来た状態で、片腕を離してホールドを取りに行きましょう。

この基本を忘れなければ、安定して登り進めていくことができます。

ボルダリングのルールとコツ まとめ

ルール
・課題、進行方向の確認。
・スタートは両手で持って、足がマットから離れたら。
・ゴールは両手で持って、三秒間停止。

コツ
・課題の登り方(オブザベーション)をしっかりする。
・ハシゴ登りを意識する。
・三点指示をして身体を安定させてから次のホールドを取る。

初めてボルダリングをすると、体中筋肉痛になる方が多いです。私自身もそうでした。
その理由は、運動不足もありますが、登るのに必死で、体中に力を入れてしまう事です。

まずはホールドと進行方向を覚えて、どのようにしてこの課題を登るか考えて、いかに楽に登るかを意識すると身体への負荷がだいぶ減っていきます。

ボルダリングは難しい課題をやればやるほど、ホールドも持ちづらくなるし、より遠くのホールドを取りにいったり、足が少なくなったりと、身体への負荷も上がります。
だからこそ、これらのコツを駆使して、いかに楽に登るか、いかに少な回数と時間で登るかが重要になっていきます。
実際、上級者クライマーの方たちの多くはこの基本的なコツを意識して登っています。

怪我無く、楽しく登るのが大切です。
ただ、上手くなるともっと楽しいです。

皆さんもコツをつかんで強いクライマーを目指しましょう。