幼稚園ってどうやって決める?私の周りの体験談!
いまのところ専業主婦で保育園は考えていないお母さんのあなた! 子どもが3歳を迎える年になるまでに、幼稚園について考えないとですよねぇ。 とくに第一子ではじめての幼稚園探しなら、すっごい迷うと思うんです。 現に、私もそうで…
いまのところ専業主婦で保育園は考えていないお母さんのあなた! 子どもが3歳を迎える年になるまでに、幼稚園について考えないとですよねぇ。 とくに第一子ではじめての幼稚園探しなら、すっごい迷うと思うんです。 現に、私もそうで…
あなたはご主人(奥様)と夫婦のルールって決めていますか?私達夫婦は夫婦のルールを決めています。 決めたきっかけはルールを作らないと喧嘩が絶えず夫婦の間に溝が出来てしまうのではないかと思い主人と2人で話しました。主人は悪く…
今回は「早く出産した私の場合のメリットとデメリット」について書いていきたいと思います。 私は19歳の冬に妊娠が発覚しました。当時は看護助手として働いていました。やっとやりたかった介護の世界に入る事ができて嬉しくて楽しいと…
私が小学生くらいのころまでは、毎週当たり前のようにアニメを観ていたクレヨンしんちゃん。 マンガも持ってたし、映画も観に行きました。 映画のビデオ(このころはレンタルDVDなんてなく、あの!ビデオですよ)もレンタルしたこと…
さて、産前、結婚してすぐの私は周りが引くくらいに貧弱で病弱でした…。 いや、いま思い返せばとても儚く可愛げがあったこと…(笑) そんな私がなんとか妊娠でき、そして妊娠継続でき、周りも驚くほどの安産で子どもを産みました。 …
はじめての出産のとき。 なにがいるのかいらないのか。 とにかくぜんっぜんわからん! とりあえず、ベビー用品が売っているお店に行って、そこで「出産準備リスト」やらをゲット。 そして「いるもの」を、片っ端から買っていきました…
結婚式を挙げた方、ウェディングフォトだけの方、どちらもやってない方、夫婦十人十色なので色々いらっしゃると思います。 ちなみに私達はウェディングフォトを撮りました。その時の体験談について書きたいと思います。 私は叔母が結婚…
最近もっぱら100均に行くことが多くなりましたー。 と、言うのも、やっと家の近くに100均ができた! いろんな楽しいモノがいっぱいあるから、ついつい寄ってしまうんですよね〜。 私がちっちゃいときの100均は、たまーにスー…
共働きで女性も仕事するようになった現代。なのですが未だに昔の考え方でいる「亭主関白」がいるのはとても残念に思います。 私の父も亭主関白で母はいつも父の言いなりになっていました。父がお酒に酔って私に暴力を振るっていても見て…
手軽に相手とやり取りができるLINE。多くの方が利用しているのではないでしょうか? そもそもLINEは2011年の東日本大震災をきっかけに災害時にでも簡単に連絡ができるアプリとして2011年6月に産声をあげました。 メッ…