言い方がきつい上司のパワハラ対処法




ミスをするたびに、人格を完全否定するようなキツイ言葉を浴びせてくるパワハラ上司。

そこまで言わなくてもいいのにと思うほど、ひどい言葉で長時間のお説教が続く経験をされた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

こんな上司がいるせいで、仕事へのやる気を失ったり、ストレスを溜めたりして転職や退職する方の後が経たないのも事実です。

また、言い返すことが出来ずに我慢してしまう方の場合は、うつ病になってしまったりと本当によくないことが起こってしまいますよね。

では、どのようにしたらパワハラ上司に対処できるのでしょうか?

それを一緒に考えていきたいと思います。

言い方がキツイ上司の付き合い方

やる気をなくす言葉を吐く上司

パワハラ上司に悩む原因となるのが、キツイ言葉の数々ではないでしょうか?

仕事の意欲をなくすような嫌味な言い方や、人格を完全に否定するような言葉など、様々なパワハラ発言がありますが、どれを取っても非常にストレスが溜まり、心が病んでしまいます。

本当に「何でそこまで言われなきゃいけないの?」と叫びたくなるくらい暴言を吐く上司はどこの職場に行っても必ずといっていいほどいます。

文句を言って優越感を感じる上司

あたりまえですが、上司の上にもやはり上司がいるので、管理職は上下の人間関係の間に挟まれながら様々なストレスを抱えるのも事実です。

常に忙しい管理職である上司は、つまらないミスを連発する部下がいれば、自分の評価も下がりますし、仕事もはかどらないので、八つ当たりの対象にされてしまうのです。

そして、ストレスのはけ口が部下になってしまうので、文句を好き勝手に言うことで優越感にひたり、ストレス解消の対象となってしまっているのです。

感情的にならずに冷静になる

上司の暴言がキツイ時には、ついつい感情的に反論したり、意見したりしてしまうものですが、ここは一旦冷静になって対処するほうが良いでしょう。

上司は反論されると、頭に血が上ってヒートアップしやすい傾向にありますので、こちらの言い分はぐっとこらえて、暴言を受け流すほうが時間的には短縮されて体力の消耗を減らすことができます。

上司は好き勝手言ってきますが、ガスが抜けたら自然と落ち着いてきますので、気長に待つほうが得策といえるでしょう。

ほめたり、おだてると逆効果なのになるので忠実に仕事をこなすのがベスト

ミスを減らし言い訳をしないこと

とにかくパワハラ上司にはゴマスリは通用せず、求められる仕事をしっかりとこなし、認めてもらうことが先決です。

へたにヨイショしたり、ご機嫌取りはパワハラ上司の感情を逆なですることになります。

仕事さえミスせずにこなしていれば、無駄な叱責も減っていきます。

調子に乗らないこと

パワハラが収まっても、気を緩めないようにしっかりと業務をこなしていきましょう。

また、時には自分からパワハラ上司に業務の改善策やアイデアを相談してみるのも評価UPにつながります。

パワハラ上司は受身の人間、言われたことだけやっている部下を特に嫌う傾向にあります。

パワハラ上司を論破しないこと

なにしろ、負けず嫌いのパワハラ上司は議論で負けそうになると、感情がヒートアップして話が無駄に長くなってしまうので気をつけましょう。

意見を必ず肯定してあげて、こちらはその意見を尊重し、サポートする役ですといったスタンスでいると認めてもらいやすくなります。

上司が間違っている事をいっている時は、否定をせず、そういう考え方もありますねぐらいの余裕を持ちましょう。

まとめ

言い方がキツイ上司の性格を直すことはできませんので、パワハラ言葉を大量に浴びせられても、まともに向き合わず、冷静になって上司の体力がなくなるまで気長に待っていることがポイントです。

パワハラ上司の暴言を回避するには、とにかく仕事でミスをなくすことしか方法がありませんので、気を取り直して仕事の成果で挽回していきましょう。

仕事で成果を出していけば、上司の部下への扱い方も変わってくる可能性もありますし、他の部下のほうがミスが目立てば、そちらに怒りの矛先が向きますので、仕事のレベルアップが上司との関係を良い方向にもっていく方法のひとつとなるでしょう。