雨の日必須!部屋干しで扇風機を使いながら臭くならない干し方とは?




6月といえば、梅雨の季節です。梅雨といえば、みなさんは
何か困る事はありませんか?特に主婦の方は憂鬱になりそう。
そうです。お洗濯です!

梅雨の季節は中々晴れる日がありません。その為に洗濯物を
部屋の中で干す部屋干しが多いのではないでしょうか?
雨の日は仕方がないですね。

しかし部屋干しはいくつかの悩みがあります。
その一つが臭い。部屋干しをすると、独特の生乾きの
臭いがしてしまいます。

あの臭いって、本当に我慢できませんよね。
それに完璧に洗濯物が乾いたからと言って、全然臭いが
取れないし・・・。

洗濯物も臭うけど、部屋の中にも臭いが籠りがち。
だからと言って洗濯をしない訳にもいかないし
香り付き柔軟剤で誤魔化せない。

最近では生乾きの臭いを緩和してくれる洗剤などもありますが
肌が敏感な人は使いづらいかもしれません。
実は自分も肌が弱く、あまり使えません。

そんな梅雨時期の洗濯に長保するのが扇風機。
扇風機を使う事で、風を送り洗濯物を生乾きの臭いなく
そして、早く乾かす事が出来ます。

でも、風の当て方を間違えてしまうと、折角の扇風機も
力を発揮する事が出来ません。それではもったいないです。
それだけは避けたいですよね?私は避けたい!

そこで今回は、扇風機が力を発揮してくれる風の当て方。
それに併せて、汚れが落ちやすい洗濯方法等を紹介したいと思います。

そもそも臭いの原因とは一体何なのでしょうか?

原因は衣服に残る汚れとそこに付着している雑菌です

部屋干しした時に発生する嫌な臭い。あれは洗濯物に残る
汚れとそれに付着する雑菌が繁殖する事が原因です。
天日干しだと水分が蒸発し、紫外線の殺菌効果により臭いません。

しかし部屋干しの場合は、時間がかかってしまうので
その間に残った汚れが原因で、雑菌が原因で臭いが発生します。
なので、短い時間で乾かす方法を取れば、臭いが軽減するのです。

でも、部屋干しで早く乾かないですよね?そんな時に使うのがこれ!

それは扇風機!夏にはどこのご家庭でもお世話になりますね。
そんな扇風機を使う事によって、部屋干しにも関わらず
早く乾き、臭いも抑える事が出来るのです。

更には、洗濯乾燥機を使うよりも、電気代が安いと言うのも
嬉しいポイントとなっています。扇風機の電気代は
一時間で1円以下らしいので、家計にも優しいですね!

それなら早速扇風機を使うわよ~!でも待って下さい!

せっかく扇風機を使っていても、ただ当てているだけでは
扇風機を使う意味がありません。扇風機を使う時は
空気の通りを意識する事が大切です。

まずは室内用の物干しスタンドや物干し竿に
洗濯物を干します。この時に、洗濯物同士の間隔を
15㎝以上離すのが理想です。

洗濯物を干した列の真横から、扇風機の風が当たるように
1mほど離して設置し、首振り設定にして運転します。
この時、風の強さは「弱」で大丈夫です。

風量をあまり強くすると、洗濯物が落ちる事もあるので
注意しましょう。風通しを良くする為に、乾いた洗濯物から
外していくの、早く乾くポイントですよ。

他にも扇風機の効果を高める部屋干し方法があります!

生地の厚い服と薄い服を交互にかける&ずらして干す

洗濯物は生地の厚さによって、乾くスピードが違います。
その為、乾きやすい薄めの生地と乾きにくい厚めの生地を
交互にかける事で、風通しが良くなり乾きが早くなります。

バスタオルやシーツなどの大物は、ハンガーや物干し竿に
干す際に、長さを均等では無く非対称に干すと
空気に接する面が増えて、早く乾きます。

パーカーはフードを固定・ジーンズは筒状にして干す

パーカーは生地が厚い上に、フードが重なって中々乾きません。
その時は、ハンガーをもう一本用意して、そこにフードを
かけると、風通しが良くなって早く乾きます。

そして、ジーンズ等も乾きにくいアイテムの一つですね。
風通しが良くなるように、筒状にして干すと
良く乾きます。

このやり方でスカートも干してみると、風通しが良くなって
乾きが大変良いですよ。

一度に洗う洗濯物の量を減らす・洗濯機や洗濯物を殺菌する

洗濯機に洗濯物を詰め込み過ぎない事も、ポイントになります。
洗濯機の7割くらいの量を、数回に分けて洗う事によって
一度に干す量が減り、ムラなく乾かしやすくなります。

また、洗濯する前に洗濯物の臭いが気になる時は、50度以上の
お湯に浸し酵素系の衣料用漂白剤で殺菌してから
洗濯すると良いでしょう。

しかし衣料によっては、漂白剤が使えない物があるので
使う前に漂白剤の注意書きをちゃんと読んでから
使うようにしましょう。

さらに、洗濯機自体を専用の洗剤を使って、洗濯槽を
綺麗にすると殺菌にもなり、洗濯物の雑菌も軽減します。
ちなみに洗濯機の洗浄は、3カ月に1度が目安のようです。

部屋干しで扇風機を使いながら臭くならない干し方のまとめ

いかがでしたでしょうか?
憂鬱な梅雨時の洗濯に、少しでもお役に立てれば良いなと
思います。それにしても扇風機、大変万能ですね。

ちなみに扇風機以外にも、部屋干しに使える機器があります。
それはエアコン。エアコンは「除湿モード」と「冷房モード」
どちらでも乾かす事が出来ます。

最初は風が当たっている所から乾いていき、2~3時間程すると
徐々に均等に乾いていきます。扇風機と組み合わせると
更に抜群です。ポイントは、風を別々の方向から当てるとです。

また、梅雨時は室内の湿度は元々高めなので、その状態で
洗濯物を干すと更に湿度が上がり、窓や壁が傷んでしまいます。
そこで、除湿器を使う事もおすすめです。

除湿器を使う時は、リビング等の広い部屋ではなく、脱水所や
お風呂場等の狭い部屋を閉め切って使うと、効率よく乾きます。
その時に扇風機で風を当てながら使うと、効率アップしますよ。

梅雨時の洗濯は本当に大変ですが、しない訳にもいきません。
我が家では猫達に使う事もあって、バスタオルやシーツ等の
大物を選択する頻度が高く、梅雨時は大変です。

扇風機+除湿器使いで毎年乗り切っていますが
お財布に余裕がある時は、コインランドリーで乾燥機を
使用したりする事も。頻繁に出来ないですけどね。

先週、梅雨入りもしたようなので、室内干しも多くなると
思いますが、様々なアイテムを使って気持ちよく
お洗濯していきましょう!